• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

5.5次元設計時代のグリーンマイクロアーキテクチャの創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26280011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 計算機システム
研究機関東北大学

研究代表者

江川 隆輔  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 准教授 (80374990)

研究分担者 多田 十兵衛  山形大学, 理工学研究科, 助教 (30361273)
連携研究者 小林 広明  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (40205480)
滝沢 寛之  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (70323996)
佐藤 雅之  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (50781308)
研究協力者 宇野 渉  
西村 秦  
細川 麿生  
豊嶋 拓也  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードTSV / 低消費電力 / 3次元積層
研究成果の概要

本研究は,ムーアの法則終焉後のプロセッサ設計を支えることが期待されている2.5次元,および3次元実装技術,それぞれの潜在能力を十二分に引き出し,現存プロセッサを凌駕する電力効率を実現可能なマイクロアーキテクチャの実現を目指す.具体的には,微細化のみに頼らないオーバー・ザ・ムーア時代を見据え,垂直配線を積極的に利用するプロセッサ設計の要素技術に関する研究を推進した.細粒度から粗粒度まで様々な設計粒度における積層技術の有効性検討を通して,性能.・電力・コストのトレードオフを考慮しながら適材適所でTSVを活用することで,プロセッサ・システムの電力効率を飛躍的に向上可能であることを明らかにした.

自由記述の分野

計算機アーキテクチャ,高性能計算

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi