• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

子どもの「アート的思考」を基盤にした保育の可能性に関する理論的実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26282206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関多摩美術大学

研究代表者

植村 朋弘  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (50328027)

研究分担者 郡司 明子  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)
刑部 育子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20306450)
森 眞理  鶴川女子短期大学, その他部局等, 教授(移行) (20319007)
連携研究者 佐伯 胖  田園調布学園大学, 人間学研究科, 教授 (60084448)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードアート的思考 / プロジェクト / レッジョ・エミリア / アトリエリスタ / ペダゴジスタ / ドキュメンテーション / 素材 / 表現
研究成果の概要

本研究は、今日の保育教育における混迷状況を脱する筋道として、イタリアのレッジョ・エミリア(Leggio Emilia)市の保育をモデルケースに、幼児の「アート的思考」を基盤にした保育活動の実験的実践を通して、新しい子ども観・保育観の理論構築をおこなった。またアート的思考による学びを展開するプロジェクト活動に着目し、その活動を観察記録し、振り返りによって学びの意味を見出すことを支援するドキュメンテーション・ソフトウェアの開発をおこなった。またと「アート的思考」の育成を専門とする芸術保育士の育成カリキュラムについての提案をおこなった。

自由記述の分野

情報デザイン、デザイン教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi