• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

西欧アヴァンギャルド芸術における知覚のパラダイムと表象システムに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284046
研究機関東京外国語大学

研究代表者

山口 裕之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40244628)

研究分担者 西岡 あかね (秋元あかね)  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30552335)
和田 忠彦  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50158698)
松浦 寿夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60219384)
沼野 恭子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60536142)
前田 和泉  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70556216)
吉本 秀之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90202407)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード知覚 / 技術 / 身体性 / アヴァンギャルド / パラダイム転換 / 表象文化論
研究実績の概要

20世紀初頭のヨーロッパでの、芸術の諸領域・文学におけるアヴァンギャルド運動において生じていた知覚のパラダイム転換を分析することが、本研究が全体として目指していた課題である。
研究の最終年度となる平成28年度は、研究代表者・分担者の成果を集約させる場として、国際シンポジウム「PERCEPTION IN THE AVANT-GARDE」(2016年7月25, 26日、東京外国語大学)を開催した。ここでは全体として、ヨーロッパの各文化圏におけるアヴァンギャルド運動の展開の特質を浮かび上がらせると同時に、カメラ・オブスクラ的世界像から抽象性・構造性への転換といったアヴァンギャルド全体に関わる特質を鮮明に浮かび上がらせることになった。
シンポジウムの第一部では、20世紀初頭のみならず、西洋思想史全体を通じて展開していったアヴァンギャルドへの道筋を理論的に確認していった。「不透明なガラス」と題された第二部では、前年度の3月に行われた国内研究者のシンポジウムでの討議を受けて、アヴァンギャルドにおける断片性・抽象性をめぐる論議が展開された。第3部「アヴァンギャルドの身体性」では、アヴァンギャルドにしばしば見られる機械と身体の結合の表象に焦点が当てられ、第4部「視覚の詩学」では、とりわけ文学の領域での視覚表象のパラダイム転換のケースを確認していくことになった。
文化横断的・領域横断的なこのシンポジウムでの研究成果は、プロシーディングス『PERCEPTION IN THE AVANT-GARDE』というかたちにまとめられた。また、日本語の単行本の論集というかたちでも、ひろく公開すべく準備を進めつつある。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ヒルデスハイム大学/マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ヒルデスハイム大学/マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク
  • [国際共同研究] ボローニャ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ボローニャ大学
  • [雑誌論文] Introduction2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Perception in the Avant-garde

      巻: - ページ: 7-9

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Mechanical Body and Perception of the Unperceivable in the Avant-garde2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi
    • 雑誌名

      Perception in the Avant-garde

      巻: - ページ: 136-144

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 見えない者のヴィジョン―マリーナ・ツヴェターエワ後期作品における視覚性と非・視覚性―2017

    • 著者名/発表者名
      前田和泉
    • 雑誌名

      Perception in the Avant-garde

      巻: - ページ: 111-124

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本におけるカメラ・オブスクラ=写真鏡2017

    • 著者名/発表者名
      吉本秀之
    • 雑誌名

      Perception in the Avant-garde

      巻: - ページ: 125-135

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 同時遍在性の魔42016

    • 著者名/発表者名
      松浦寿夫
    • 雑誌名

      Art Trace Press

      巻: 4 ページ: -

  • [雑誌論文] 非飽和性の庭2016

    • 著者名/発表者名
      松浦寿夫
    • 雑誌名

      Art Trace Press

      巻: 4 ページ: -

  • [雑誌論文] According to What2016

    • 著者名/発表者名
      松浦寿夫
    • 雑誌名

      『endless 山田正亮の絵画』展カタログ

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] チェルノブイリからフクシマへ――アレクシエーヴィチの祈り2016

    • 著者名/発表者名
      沼野恭子
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 55 ページ: 3-8

  • [学会発表] The Mechanical Body and Perception of the Unperceivable in the Avant-garde2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi
    • 学会等名
      International Symposium "Perception in the Avant-garde"
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 見えない者のヴィジョン―マリーナ・ツヴェターエワ後期作品における視覚性と非・視覚性―2016

    • 著者名/発表者名
      前田和泉
    • 学会等名
      International Symposium "Perception in the Avant-garde"
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるカメラ・オブスクラ=写真鏡2016

    • 著者名/発表者名
      吉本秀之
    • 学会等名
      International Symposium "Perception in the Avant-garde"
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [図書] Perception in the Avant-garde2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi (editor)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      (Tokyo University of Foreign Studies)
  • [図書] タブッキをめぐる九つの断章2016

    • 著者名/発表者名
      和田忠彦
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      共和国
  • [図書] 絵画との契約ーー山田正亮再考2016

    • 著者名/発表者名
      松浦寿夫, 中林和雄, 沢山遼, 林道郎
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      水声社
  • [学会・シンポジウム開催] Perception in the Avant-garde2016

    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi