研究課題/領域番号 |
26285040
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
星野 俊也 大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (70304045)
|
研究分担者 |
山田 哲也 南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
上野 友也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10587421)
ポポフスキー ベセリン 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, その他部局等, その他 (80647941)
半澤 朝彦 明治学院大学, 国際学部, 准教授 (80360882)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 国連 / 人間の安全保障 / 平和 / 人権 / 開発 |
研究実績の概要 |
加盟国政府間の政治的な集団意思決定・集団安全保障機関として国連が政治の壁を乗り越え、あるいは政治の妥協を通じて人間(個人や集団)の生存・生計・尊厳をいかなるかたちでどれほど保護・伸長しえたのかを検討する本研究の成果は、戦後70年となった2015年が国連創設70周年であり、また、2016年が日本の国連加盟60周年という節目の年と重なったこともあり、政府や民間団体、学会等の主導する主要な活動などで発表する機会を得、主に本研究代表者の報告・問題提起を通じて注目を集めた。そのなかには2015年3月の日本政府主催の国連創設70周年記念シンポジウム(安倍総理及び潘国連事務総長が出席)、同年10月の京都国際連合協会主催シンポジウム(成果は公刊準備中)、2016年3月発行の国際安全保障学会機関誌「日本と国連の60年」特集号(本研究代表者が編集責任者)などが含まれる。そこでは、強権的な国家から脆弱な人々を保護する規範や国連の役割の拡大という本研究の構想段階から着目していた研究項目に加え、国家・政体の脆弱化やグローバル化や科学技術の飛躍的な発展による非国家主体(国際テロ組織や暴力的過激主義組織を含む)の活性化という21世紀的な新状況が当初の構想時に考えていた以上に重要な影響を持ち出していることも認識するに至ったことから、最終年の研究にあたっては一定の軌道修正を行い、国連を通じた人々の保護と能力強化に関する政策史の研究に加え、国際秩序の安定に必要な国家・政府のレジリエンス(しなやかな強靭性)の確保の政策との調和やバランスに関する研究をさらに深めていくこととで共同研究者間の認識の一致を得た。また、政策的な革新にためには国連の組織的・機能的な改革も不可避なことから、国連安全保障理事会改革を中心とする国連改革の在り方についても検討を続けていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究会での研究代表者・分担者・連携研究者らの報告もほぼ一巡し、論点の見直しと洗い出しができ、最終年度の取りまとめの議論の土台が概ね形成された。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は最終年度でもあることから、本研究の構想で取り上げた「国家」、「人間」、「国連実務」、「グローバルガバナンス」を軸とする4つの視座からの議論の集約を行い、「国家のための国連」と「人々のための国連」という二つのベクトルが重なりあい、その両立を可能とするためにはいかなる規範と政策と政治が求められるのかを理論と実務の両面から検討して成果報告をまとめるとともに、今回の研究では十分に掘り下げることのできなかった部分についても明らかにし、次なる研究課題つなげていくこととしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者が本務大学の理事・副学長(国際交流担当)に指名され、予定していた海外調査の一部の実施が困難になったことや、予定の東京出張や海外調査の経費は外務省などの別財源による支出で対応できたことなどが理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
関連文献の収集、東京および海外での必要な調査実施、若手研究者による研究補助経費などに使用する。
|