研究課題/領域番号 |
26286076
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大槻 勤 京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (50233193)
|
研究分担者 |
関本 俊 京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (10420407)
沖 雄一 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (40204094)
高宮 幸一 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (70324712)
|
研究協力者 |
笠松 良崇
田中 徹
新田 真之介
糸洲 慧視
西澤 佑介
二上 文也
佐藤 守
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 原発事故 / 放射性微粒子 / 放射性エアロゾル / 核分裂生成物 / 環境放射能 / 事故時シミュレーション |
研究成果の概要 |
福島第一原子力発電所事故サイトから放出された放射性アエロゾル(主にCs-134, Cs-137, I-131など)やプルームの粒径分布やその化学的組成はほとんど知られていない。今回、本研究では放射性プルームやエアロゾルさらに放射性微粒子の生成および環境移行過程を調べるための基礎研究がなされた。まず、福島事故原発周辺の土壌調査が行われ、放射性微粒子の組成を調べられた。また、実験室内で放射性エアロゾや微粒子の粒径や生成速度をいろいろな金属エアロゾルを利用して、成長過程のメカニズムを解き明かす基礎実験が行われた。
|
自由記述の分野 |
放射化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
福島第一原子力発電所から放出された放射性エアロゾルや微粒子は複雑系の中での環境への移行であると考えられるが、ここでは実際に環境中の微粒子の化学的組成等を調べることと、実験室中での単純な放射性エアロゾルや微粒子の生成機構から環境中のエアロゾル生成モデルの基礎データを取得することを目的とした。放射性微粒子の性状や溶液エアロゾルの成長に関して、その種類や密度・濃度に着目し、核分裂生成物が物質に付着し、放射性エアロゾルや微粒子が生成するメカニズムの解明を試みた。その結果から実際の環境系と比較しながら事故直後の状況から現在、そして未来予測までの知見を得ることの基礎データが得られた。
|