• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

電子状態計算への応用を指向した行列計算ライブラリの機能拡張とメニーコア向け最適化

研究課題

研究課題/領域番号 26286087
研究機関電気通信大学

研究代表者

山本 有作  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (20362288)

研究分担者 横川 三津夫  神戸大学, その他の研究科, 教授 (70358307)
星 健夫  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80272384)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード線形計算 / 直交化 / 固有値問題 / 連立1次方程式 / 並列化
研究実績の概要

本年度の主な成果は次の通りである。
(1) 通信回避型のQR分解手法として有望なCholeskyQR2法について誤差解析を行った。その結果,入力行列Aの条件数が10の8乗以下であれば,残差A-QR,直交性QTQ-Iのいずれもがマシンイプシロン程度に抑えられるという結果を得た。これにより,同アルゴリズムが数値安定となるための条件を理論的に明らかにした。また,同アルゴリズムをマルチコアプロセッサ及びメニーコアプロセッサXeon Phi向けに並列実装し,性能評価を行った。その結果標準的なQR分解アルゴリズムであるHouseholder QR法に比べて2倍以上の性能が得られることを明らかにした。
(2) 一般化固有値問題計算コードとして,3種の密行列ソルバ(ScaLAPACK,ELPA,EigenExa)を複合した数理ソルバを構築し,京コンピュータなどのスーパーコンピュータでの性能評価を行った。評価例題としては,研究分担者の星らが公開している行列ライブラリ(ELSES matrix library, http://www.elses.jp/)にある,電子状態計算の実問題データを用いた。その結果,従来意識されてこなかった,一般化固有値問題-標準固有値問題の変換部分にスケーリ ング上の問題があることがわかり,次世代(エクサスケール時代)に向けての指針となる知見が得られた。
(3) 本研究で開発している連立1次方程式ソルバの電子状態計算以外への応用として,地盤とその上の構造物に対する地震動解析への適用を行った。同問題を有限要素法で離散化して得られる連立1次方程式に対して,対角項スケーリングを前処理とした共役勾配法を適用したところ,条件数の異なる3つの行列に対していずれも解が得られた。また,32並列計算により約16倍の性能向上が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の目標であった直交化アルゴリズム及び固有値計算アルゴリズムの開発と理論解析について,いずれも成果が得られている。また,本研究の主な対象である電子状態計算以外の分野に対してもソルバを適用し,西夏が得られている。

今後の研究の推進方策

引き続き,研究計画に沿って研究を推進する。来年度は特に,固有値計算アルゴリズムの超並列化と理論解析に重点を置く。また,国外の研究者との共同研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

海外の共同研究機関への滞在予定が先方の都合で延期となったため。

次年度使用額の使用計画

H27年度に海外の共同研究期間への滞在を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Convergence analysis of the parallel classical block Jacobi method for the symmetric eigenvalue problem2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, L. Zhang and S. Kudo
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 6 ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [学会発表] 超並列固有値計算のための最適複合化数理ソルバと電子状態計算におけるベンチマーク2015

    • 著者名/発表者名
      井町宏人,星健夫
    • 学会等名
      日本応用数理学会2015年研究部会連合発表会
    • 発表場所
      明治大学,東京
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-07
  • [学会発表] CholeskyQR2: a simple and communication-avoiding algorithm for computing a tall-skinny QR factorization on a large-Scale parallel system2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fukaya, Y. Nakatsukasa, Y. Yanagisawa and Y. Yamamoto
    • 学会等名
      Scalable Algorithms for Large-Scale Systems (ScalA'14)
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [学会発表] 実応用・アルゴリズム連携研究のための固有値ソルバ 性能評価環境の開発2014

    • 著者名/発表者名
      井町宏人,星 健夫
    • 学会等名
      日本応用数理学会年会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学,東京
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] A nonlinear eigenvalue problem arising in theoretical fluid dynamics and its solution using signed singular values2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto
    • 学会等名
      The Fifth China-Japan-Korea Conference on Numerical Mathematics
    • 発表場所
      Yinchuan, China
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Performance analysis of the Householder-type parallel tall-skinny QR factorizations toward automatic algorithm selection2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fukaya, T. Imamura and Y. Yamamoto
    • 学会等名
      The Ninth International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2014)
    • 発表場所
      Eugene, Oregon, USA
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi