研究課題/領域番号 |
26289298
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
反応工学・プロセスシステム
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
綿野 哲 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40240535)
|
研究分担者 |
岩崎 智宏 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50295721)
仲村 英也 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00584426)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ナノ触媒リアクター / カーボンナノファイバー / 大量合成 / 回転式流動層 |
研究成果の概要 |
ナノ粒子は表面活性が極めて高く、比表面積が非常に大きいことから、これを触媒として用いると極めて大きな反応活性が期待できる。しかし、ナノ触媒粒子を利用した気固触媒反応は、既存の技術を駆使しても成功例はない。これまで我々は、ナノ粒子の均一流動化技術を利用した回分式ナノ触媒リアクターを世界で初めて開発し、カーボンナノファイバー(CNF)の合成を成功させた。本課題では、連続式のナノ触媒リアクターを開発するとともにその設計指針を数値流体力学(CFD)により明らかにした。さらに、400°Cの低温でも高い生成速度でCNFを合成できる安価な触媒の開発に成功した。
|
自由記述の分野 |
化学工学
|