• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

デシカントロータ内水蒸気移動機構の解明と制御による吸着系エネルギーシステムの拡充

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26289374
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関金沢大学

研究代表者

児玉 昭雄  金沢大学, 機械工学系, 教授 (30274690)

研究分担者 汲田 幹夫  金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (60262557)
山口 誠一  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (70454030)
齋藤 潔  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90287970)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード廃熱利用 / 省エネルギー / 吸着 / 除湿 / 空調装置 / 環境技術
研究成果の概要

デシカントロータの設計・操作の簡単化と迅速化を目的とし,ロータ内温度分布測定によって水蒸気移動現象を可視化し,また吸着材小片を用いた吸脱着試験から物質移動係数の導出方針を得て数値計算の信頼性向上を図った。続いて,デシカントロータの応用として廃熱昇温への適用可能性を探った。ゼオライト13Xは吸着熱が大きく,100℃程度の排蒸気温度が200℃近くにまで上昇するが,外気を利用した濃度差だけで水蒸気を脱着することは難しい。A形シリカゲルは,温度上昇度はゼオライトよりも40℃低いものの濃度差脱着が可能であり、連続昇温操作の実現が期待される。

自由記述の分野

プロセス工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi