• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

臨床試験実施へ向けたiPS-MLを用いたがん治療法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26290057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関熊本大学

研究代表者

千住 覚  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (50274709)

研究分担者 植村 靖史  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (40364781)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん治療 / 免疫療法 / 細胞治療 / iPS細胞 / 肝臓がん / インターフェロン
研究成果の概要

インターフェロン(IFN)-βおよびγは、多くの腫瘍細胞に対して増殖抑制効果を有し、また、免疫細胞を活性化する作用を有している。さらにIFNが腫瘍血管の新生を抑制する作用により腫瘍増殖を抑制することが知られている。しかしながら、IFNの臨床的有効性は、一部の腫瘍に限定される。その主な理由として、IFNを静脈内投与した場合に生じるIFNの全身性の作用により、抗腫瘍効果を発揮できる十分な量を投与できないことが挙げられる。本研究は、IFNを発現するiPS-ML(iPS細胞に由来するミエロイド系免疫細胞)によるがんの治療法の効果をマウスモデルを用いて検討した。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi