• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

レドックス可視化センサーで追跡するタンパク質代謝異常のレドックス破綻と回復の機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26292052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

阪井 康能  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60202082)

研究分担者 寳関 淳  京都大学, 農学研究科, 特任准教授 (40423058)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードレドックス / 蛍光タンパク質 / タンパク質代謝異常
研究成果の概要

細胞内レドックスを可視化するroGFPと申請者が作製したRedoxfluorをもとにオルガネラターゲット型のスーパーレドックスセンサーを創生し、哺乳動物細胞内における局所的レドックスモニタリング技術を開発した。その可視化技術を用いて、タンパク質代謝異常に伴うレドックス破綻の細胞内における機序と分子機構を明らかにした。さらにこれを回復する食品由来成分を探索し、当該化合物のレドックスモジュレーターとしての分子機能・効能を実証した。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi