• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

脱分化脂肪細胞の培養上清およびExosomeを用いた再生医療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293170
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関日本大学

研究代表者

松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)

研究分担者 副島 一孝  日本大学, 医学部, 准教授 (00246589)
加野 浩一郎  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80271039)
風間 智彦  日本大学, 医学部, 助手 (80525668)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脱分化脂肪細胞 / 細胞治療 / 間葉系幹細胞 / 再生医療 / エクソソーム
研究成果の概要

本研究では、ヒト脱分化脂肪細胞(DFAT)が分泌する脂質小胞(エクソソーム)の解析を行い、その治療効果を検討した。その結果、DFATから分泌されるエクソソーム中には、細胞間情報伝達を担うマイクロRNAが豊富に含まれ、そのプロファイルは脂肪組織由来幹細胞(ASC)に類似していた。DFAT由来エクソソームは、Tリンパ球の増殖を抑制し、制御性T細胞への分化促進作用を示した。またDFAT由来エクソソームは、椎間板髄核細胞の増殖を促進し、軟骨再生に係わる転写因子SOX9の発現を増加させた。DFAT由来エクソソームはTリンパ球の異常を伴う自己免疫疾患や変形性脊椎症に対し治療効果をもつことが示唆された。

自由記述の分野

再生医学 血管生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi