研究課題
(1)高規格AAVベクター製造法の開発:前年度に引き続き、高純度ベクターの大規模製造に適したプロトコルの検証を推進した。アデノウイルス初期遺伝子群や、E1B19k機能を補完するBcl-xL遺伝子を導入した機能強化型293EB細胞を活用した。高密度培養に向け、293EB細胞を用いて培地、培養条件の検討を行った。固相支持担体を用い、バイオリアクターによる高密度培養を行い、ベクターの培養上清中への放出量、溶存酸素濃度の変化や培養条件を検証した。(2)脳神経疾患における新規タンパク質補充療法:脳虚血再灌流障害治療への応用研究を推進した。AAVベクターは野生型ウイルスとは異なり染色体挿入のリスクが低く、通常はin vivo遺伝子治療に用いられるが、細胞増殖や長期間の生存が必要ない場合にはex vivo遺伝子治療への活用が期待される。間葉系幹細胞において1型AAVベクターを用いてHGF発現間葉系幹細胞を作製し、発現を確認した。MCA閉塞SDラットにおいて、脳虚血再灌流後に外来遺伝子のex vivo導入を行った間葉系幹細胞を静脈内投与し、免疫染色やTTC染色により、炎症細胞浸潤、梗塞体積および浮腫体積を検証することで、ペナンブラの保護による治療効果を確認した。さらに、HGFにより血液脳関門が安定化されることを見出した。(3)ベクター産生型標的細胞によるin situ遺伝子治療:間葉系幹細胞を応用したベクター産生型細胞の機能を検証した。マーカー遺伝子発現ベクターのコンポーネントを間葉系幹細胞に導入し、培養細胞の系で遺伝子発現およびベクター産生を評価した。外来遺伝子修飾MSCsをマウスに左心室腔経由で全身投与し、外来遺伝子発現や安全性を検証した。投与直後に全身のイメージングで全身循環が確認され、細胞投与に伴う有害事象は認められなかった。今後、標的腫瘍の種類に応じ、様々な体性幹細胞を活用したベクター産生型標的細胞の開発が期待される。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Molecular Therapy - Methods & Clinical Development
巻: 13 ページ: 180~186
10.1016/j.omtm.2018.12.012
巻: 11 ページ: 180~190
10.1016/j.omtm.2018.10.015
巻: 10 ページ: 281~290
10.1016/j.omtm.2018.07.009
Biomedicine & Pharmacotherapy
巻: 108 ページ: 1005~1014
10.1016/j.biopha.2018.09.084
Neuroscience
巻: 386 ページ: 256~264
10.1016/j.neuroscience.2018.06.043