• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アデノ随伴ウイルスベクターを応用した脳神経疾患に対する遺伝子細胞療法

研究課題

研究課題/領域番号 26293328
研究機関日本医科大学

研究代表者

岡田 尚巳  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00326828)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードベクター / 遺伝子治療 / 脳神経疾患 / 間葉系幹細胞 / 脳梗塞 / 腫瘍
研究実績の概要

(1)高規格AAVベクター製造法の開発:前年度に引き続き、高純度ベクターの大規模製造に適したプロトコルの検証を推進した。アデノウイルス初期遺伝子群や、E1B19k機能を補完するBcl-xL遺伝子を導入した機能強化型293EB細胞を活用した。高密度培養に向け、293EB細胞を用いて培地、培養条件の検討を行った。固相支持担体を用い、バイオリアクターによる高密度培養を行い、ベクターの培養上清中への放出量、溶存酸素濃度の変化や培養条件を検証した。
(2)脳神経疾患における新規タンパク質補充療法:脳虚血再灌流障害治療への応用研究を推進した。AAVベクターは野生型ウイルスとは異なり染色体挿入のリスクが低く、通常はin vivo遺伝子治療に用いられるが、細胞増殖や長期間の生存が必要ない場合にはex vivo遺伝子治療への活用が期待される。間葉系幹細胞において1型AAVベクターを用いてHGF発現間葉系幹細胞を作製し、発現を確認した。MCA閉塞SDラットにおいて、脳虚血再灌流後に外来遺伝子のex vivo導入を行った間葉系幹細胞を静脈内投与し、免疫染色やTTC染色により、炎症細胞浸潤、梗塞体積および浮腫体積を検証することで、ペナンブラの保護による治療効果を確認した。さらに、HGFにより血液脳関門が安定化されることを見出した。
(3)ベクター産生型標的細胞によるin situ遺伝子治療:間葉系幹細胞を応用したベクター産生型細胞の機能を検証した。マーカー遺伝子発現ベクターのコンポーネントを間葉系幹細胞に導入し、培養細胞の系で遺伝子発現およびベクター産生を評価した。外来遺伝子修飾MSCsをマウスに左心室腔経由で全身投与し、外来遺伝子発現や安全性を検証した。投与直後に全身のイメージングで全身循環が確認され、細胞投与に伴う有害事象は認められなかった。今後、標的腫瘍の種類に応じ、様々な体性幹細胞を活用したベクター産生型標的細胞の開発が期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Hippocampal GAD67 Transduction Using rAAV8 Regulates Epileptogenesis in EL Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki Kuniko、Kobari Takashi、Oguro Keiji、Yokota Hidenori、Kasahara Yuko、Murashima Yoshiya、Watanabe Eiju、Kawai Kensuke、Okada Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 13 ページ: 180~186

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2018.12.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly Efficient Ultracentrifugation-free Chromatographic Purification of Recombinant AAV Serotype 92018

    • 著者名/発表者名
      Tomono Taro、Hirai Yukihiko、Okada Hironori、Miyagawa Yoshitaka、Adachi Kumi、Sakamoto Shuhei、Kawano Yasuhiro、Chono Hideto、Mineno Junichi、Ishii Akiko、Shimada Takashi、Onodera Masafumi、Tamaoka Akira、Okada Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 11 ページ: 180~190

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2018.10.015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Dental Pulp Stem Cells Overexpressing Hepatocyte Growth Factor after Cerebral Ischemia/Reperfusion in Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Sowa Kota、Nito Chikako、Nakajima Masataka、Suda Satoshi、Nishiyama Yasuhiro、Sakamoto Yuki、Nitahara-Kasahara Yuko、Nakamura-Takahashi Aki、Ueda Masayuki、Kimura Kazumi、Okada Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Methods & Clinical Development

      巻: 10 ページ: 281~290

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2018.07.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transplantation of human dental pulp stem cells ameliorates brain damage following acute cerebral ischemia2018

    • 著者名/発表者名
      Nito Chikako、Sowa Kota、Nakajima Masataka、Sakamoto Yuki、Suda Satoshi、Nishiyama Yasuhiro、Nakamura-Takahashi Aki、Nitahara-Kasahara Yuko、Ueda Masayuki、Okada Takashi、Kimura Kazumi
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 108 ページ: 1005~1014

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2018.09.084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMPA Receptor Antagonist Perampanel Ameliorates Post-Stroke Functional and Cognitive Impairments2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Masataka、Suda Satoshi、Sowa Kota、Sakamoto Yuki、Nito Chikako、Nishiyama Yasuhiro、Aoki Junya、Ueda Masayuki、Yokobori Shoji、Yamada Marina、Yokota Hiroyuki、Okada Takashi、Kimura Kazumi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 386 ページ: 256~264

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.06.043

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における遺伝子治療研究開発の課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      Okada T.
    • 学会等名
      Pall Gene Therapy Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of AAV enabling oligodendrocyte-specific gene suppression: implication for the treatment of Pelizaeus-Merzbacher disease2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Li H, Okada H, Goto Y-i, Okada T.
    • 学会等名
      11th FENS, Forum of Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Transplantation of dental pulp stem cells overexpressing hepatocyte growth factor by adeno-associated virus vector in a rat stroke model.2018

    • 著者名/発表者名
      Sowa K, Nito C, Nakajima M, Suda S, Nishiyama Y, Nakamura-Takahashi A, Nitahara-Kasahara Y, Imagawa K, Hirato T, Ueda M, Okada T, Kimura K.
    • 学会等名
      Nursing Symposium & Pre-Con
    • 国際学会
  • [学会発表] Mesenchymal stem cells overexpressing interleukin-10 enhance neuroprotective effects in rat with transient focal ischemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M, Nito C, Sowa K, Suda S, Nishiyama Y, Nakamura-Takahashi A, Nitahara-Kasahara Y, Imagawa K, Hirato T, Ueda M, Kimura K, Okada T.
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [学会発表] Improvement of lethal hypophosphatasia in mice by high level expression of bone targeted alkaline phosphatase using self-complementary AAV8 vector2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Takahashi A, Ikeue R, Nitahara-Kasahara Y, Watanabe A, Hirai Y, Okada T, Kasahara M.
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [学会発表] Dental pulp stem cell overexpressing hepatocyte growth factor ameliorates blood-brain barrier permeability and promotes neuroprotection in a rat model of ischemic stroke.2018

    • 著者名/発表者名
      Sowa K, Nito C, Nakajima M, Suda S, Nishiyama Y, Nakamura-Takahashi A, Nitahara-Kasahara Y, Imagawa K, Hirato T, Ueda M, Kimura K, Okada. T.
    • 学会等名
      第24回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
  • [学会発表] ラット局所脳虚血モデルにおいてHGF強発現歯髄幹細胞移植は血液脳関門障害を抑制し脳保護効果を増強する2018

    • 著者名/発表者名
      岨康太, 仁藤智香子, 中島壯崇, 須田智, 西山康裕, 坂本悠記, 高橋有希, 笠原優子, 上田雅之, 岡田尚巳, 木村和美.
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [産業財産権] 改良型アデノ随伴ウイルスベクター2019

    • 発明者名
      岡田尚巳、李朝香、五十嵐勉
    • 権利者名
      岡田尚巳、李朝香、五十嵐勉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/001090
    • 外国
  • [産業財産権] 筋萎縮性側索硬化症を含む神経疾患の予防剤及び/又は治療剤2018

    • 発明者名
      望月秀樹、長野清一、佐々木勉、鐘其静、岡田尚巳、平井幸彦
    • 権利者名
      望月秀樹、長野清一、佐々木勉、鐘其静、岡田尚巳、平井幸彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-141692

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi