• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

病院・在宅療養を支援するリウマチ看護の質を担保するアプローチ方略の開発と促進

研究課題

研究課題/領域番号 26293464
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

神崎 初美  兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (80295774)

研究分担者 泉 キヨ子  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20115207)
松本 麻里  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30295109)
府川 晃子  大阪医科大学, 看護学部, 講師 (30508578)
松本 美富士  東京医科大学, 医学部, 客員教授 (40080155)
三浦 靖史  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346244)
元木 絵美  神戸女子大学, 看護学部, 講師 (70382265)
田中 登美  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (80316025)
森島 千都子  姫路大学, 看護学部, 助教 (80735879)
金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードリウマチ看護師の実践能力 / コンピテンシー / 動機づけ面接 / 心理的支援 / 関節リウマチ / 質問紙法
研究実績の概要

1.準実験研究による看護介入
教育を受けた看護師による動機づけ面接を行った効果について準実験研究を行った。介入群は、動機づけ面接の教育を受けたのち患者1人以上に介入を行った看護師63人、コントロール群は看護師46人である。
アウトカムは、ベースラインと12か月後で、介入群とコントロール群のリウマチ看護師の実践能力尺度合計得点と各因子得点を比較した。統計的分析は、Analyzing repeated measures(反復測定分析)を行い、群間のベースライン得点を調整した後で介入前後の評価を行った。結果:介入群では、合計点と5因子中3因子でコントロール群に比べて有意に得点改善がみられた(p<0.01, effect size>0.40, Power>0.95)。考察:介入群は、心理的支援方法と効果的インタビュー方法に関する教育を受け、コントロール群より尺度得点が改善した。動機づけ面接は、患者の心理的支援に効果的で、看護師の円滑なケア実践と調整力向上に効果があった。
2. .リウマチ看護師の実践能力尺度の開発
20項目で作成した尺度を論文投稿し査読を受けた後、再分析し、5因子「リウマチに関する知識・技術力(α=0.863)」「聴く力(α=0.919)」「リウマチケアを円滑に運ぶ力(α=0.836)」「セルフケアの方法を指導し技術を実践する力(α=0.727)」「療養生活を支援する力(α=0.770)」23項目になった。Good-poor分析では平均点を境とした2群間に有意差があり、I-T相関ではr=0.457~0.76で相関あり、2確証的因子分析による適合度は、CFI=0.926、RMSEA =0.060、SRMR=0.06となり指数は受容できる水準となった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 慢性痛のマネジメントに活かす認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      金 外淑,松野俊夫,村上正人,釋 文雄, 丸岡秀一郎
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 58(4) ページ: in press

  • [雑誌論文] Decoy receptor 3 down-regulates centrosomal protein 70kDa specifically in rheumatoid synovial fibroblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda K, Miura Y, Maeda T, Hayashi S, Kuroda R
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 28(2) ページ: 287-292

    • DOI

      10.1080/14397595.2017.1341593

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手指機能や握力に依存せず簡単に絞れる「ふきん絞り器」の開発とリウマチ患者への適応2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美・元木絵美・浅井剛
    • 雑誌名

      兵庫医療大学紀要

      巻: 5(2) ページ: 11-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性看護のエビデンス(第9回)リウマチ膠原病患者の看護に関するエビデンス 薬物治療をうける関節リウマチ患者への支援2017

    • 著者名/発表者名
      元木絵美
    • 雑誌名

      日本慢性看護学会誌

      巻: 11(2) ページ: 99-104

  • [学会発表] リウマチ看護実践能力尺度によって測定された「登録リウマチケア看護師」の認識する実践能力課題2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美
    • 学会等名
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] 面接シートの有効活用と研修システムの構築についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      田中由紀、高橋直美、大西亜子、大西誠、澤田直哉、神崎初美
    • 学会等名
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] カウンセリングマインドを活かした「面接シート」「意思決定支援シート」の看護実践での活用(経過報告)2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美
    • 学会等名
      第15回兵庫リウマチチーム医療研究会
  • [学会発表] 開発した関節リウマチ看護師の実践能力尺度によるモデル構築2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美、松本麻里
    • 学会等名
      第11回日本慢性看護学会学術集会
  • [学会発表] 東日本大震災・熊本地震の活動等の経験から災害時リウマチ患者への看護支援について考える2017

    • 著者名/発表者名
      神崎初美
    • 学会等名
      第32回日本臨床リウマチ学会
  • [図書] 線維筋痛症診療ガイドライン 20172018

    • 著者名/発表者名
      金外淑(分担執筆), 厚生労働省,日本線維筋痛症学会,日本医療研究開発機構線維筋痛症研究班,厚生労働省研究班
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      978-4-7849-5425-4
  • [図書] よくわかる健康心理学(第3版)2018

    • 著者名/発表者名
      金外淑(分担執筆),森 和代、石川 利江、茂木 俊彦
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623061570
  • [備考] 神崎初美の部屋

    • URL

      http://kanzaki-nursing.jp/

  • [備考] 日本リウマチ看護研究会

    • URL

      https://jsrn.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi