• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

1億年間続く巨大海台のマグマ活動

研究課題

研究課題/領域番号 26302010
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

佐野 貴司  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, グループ長 (40329579)

研究分担者 石川 晃  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (20524507)
Tejada Maria・L・G  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球内部物質循環研究分野, 研究員 (40598778)
中西 正男  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (80222165)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード火山 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 地殻・マントル物質 / 地球化学 / 固体地球科学 / 地質学 / 地球・惑星内部構造
研究実績の概要

平成29年度はシャツキー海台を主な研究対象とした。シャツキー海台南部をつくるタム山塊は、地球上で最大の火山であることが判明している。この火山のサイズは太陽系で最大のオリンポス火山(火星)の大きさに匹敵する。タム山塊上には無数の火口があり海山を形成しているが、その詳細は不明であった。そこで8月から9月にかけて、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究船「かいれい」を用いて、タム山塊上の海山の調査を行った(KR17-13航海)。本科研費の多くは、この航海のための旅費、運送費、物品費(リードワイヤー、ハードディスク、データ解析用アプリケーションソフト等)に使用した。海底地形を詳細にマッピングした結果、円頂丘、ギョーなど、タム山塊の南斜面には様々な形の火口が存在することが分かった。また、4地点でドレッジを行い、2地点でマンガン団塊を採取した。また、少量の浮遊してきた軽石なども回収された。マンガン団塊の中には中心部に火山岩を含むものもあり、これらは海山をつくる溶岩の欠片と推定された。
平成29年度予算の一部は、平成27年度と28年度にオントンジャワ海台から採取した火山岩の40Ar-39Ar年代測定をオレゴン州立大学で行うための費用としても使用した。また平成28年度に採取した火山岩の整理、記載、全岩化学組成分析を終了させた。本年度予算の一部は、これに必要な消耗品の購入にも充てた。
さらに、本年度は本研究の最終年度であるため、これまでのオントンジャワ海台とシャツキー海台を対象とした研究のレビューを行い、論文としての公表も行った。また一般向け図書として講談社ブルーバックスから「海に沈んだ大陸の謎:最新科学が解き明かす激動の地球史」を出版し、巨大海台について紹介を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

29年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Thallium isotope systematics in volcanic rocks from St. Helena: Constraints on the origin of the HIMU reservoir2018

    • 著者名/発表者名
      Blusztajn, J., S. G. Nielsen, H. R. Marschall, Y. Shu, C. M. Ostrander, T. Hanyu
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 476 ページ: 292-301

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2017.11.025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinopyroxene and bulk rock Sr-Nd-Hf-Pb isotope compositions of Raivavae ocean island basalts: Does clinopyroxene record early stage magma chamber processes?2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., T. Hanyu, J.-I. Kimura, R. Senda, B. S. Vaglarov, Q. Chang, Y. Hirahara, T. Takahashi, H. Kawabata, T. Sato,
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 482 ページ: 18-31

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2017.12.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low ratio of sediment recycling at Northeast Japan Arc: Constrains from 10Be isotopes and B-Ba-K-Be systematics2017

    • 著者名/発表者名
      Sano, T., T. Hasenaka, A. Shimaoka, T. Fukuoka, H. Nagai
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 51 ページ: 277-291

    • DOI

      doi:10.102343/geochemj/2.0468

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巨大海台をつくる基盤溶岩の掘削成果2017

    • 著者名/発表者名
      佐野貴司
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 286-311

    • DOI

      10.5575/geosoc.2016.0054

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rhenium-osmium isotopes and highly siderophile elements in ultramafic rocks from the Eoarchean Saglek Block, northern Labrador, Canada: implications for Archean mantle evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, A., K. Suzuki, K. D. Collerson, J. Liu, D. G. Pearson, T. Komiya
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 216 ページ: 286-311

    • DOI

      10.1016/j.gca.2017.07.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Collision-induced post-plateau volcanism: evidence from a seamount on Ontong Java Plateau2017

    • 著者名/発表者名
      Hanyu, T., M. L. G. Tejada, K. Shimizu, O. Ishizuka, T. Fujii, J. -I. Kimura, Q. Chang, R. Senda, T. Miyazaki, Y. Hirahara, B. S., Vagalov, K. T., Goto, A. Ishikawa
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 294-295 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2017.09.029

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 古い海洋プレートの沈み込み直前での屈曲断層形成に伴う加水作用解明に向けた海洋掘削計画概要2017

    • 著者名/発表者名
      中西正男
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 126 ページ: 125-146

    • DOI

      10.5026/jgeography.126.125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ミャンマーのポッパ火山の西麓でイラワジ層を覆う凝灰岩2017

    • 著者名/発表者名
      佐野貴司,谷健一郎,河野礼子,楠橋直,タウンタイ,髙井正成
    • 学会等名
      日本人類学会
  • [学会発表] 西之島マグマへのスラブ影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐野貴司,栗谷豪,栗岩薫,谷健一郎,中川光弘
    • 学会等名
      日本火山学会
  • [学会発表] 強親鉄性元素に枯渇した太古代マントルとその意義2017

    • 著者名/発表者名
      石川 晃,小宮 剛,鈴木勝彦,K. D. Collerson, J. Liu, D. G. Pearson
    • 学会等名
      日本地球化学会
  • [学会発表] Highly siderophile elements in Hawaiian xenoliths: implications for the origin of low 187Os/188Os signatures in oceanic mantle2017

    • 著者名/発表者名
      石川 晃,鈴木勝彦,小木曽 哲,秋澤紀克
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合
    • 国際学会
  • [学会発表] Plate Boundary Reorganization of the Pacific Plate during Cretaceous, JpGU-AGU Joint Meeting2017

    • 著者名/発表者名
      中西正男
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Volatiles in olivine-hosted melt inclusions in HIMU basalts from Raivavae, South Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      羽生毅,清水健二,牛久保孝行,山本 順司,木元克典,中村由里子,木村純一,常青,浜田盛久,伊藤元雄,岩森光,石川剛志,
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [図書] 海に沈んだ大陸の謎:最新科学が解き明かす激動の地球史2017

    • 著者名/発表者名
      佐野貴司
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      講談社ブルーバックス
    • ISBN
      978-4-06-502021-0

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi