• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中国の新型城鎮化政策による農民工の都市住民化動向と低炭素まちづくりへの影響の調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26303003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関広島大学

研究代表者

張 峻屹  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (20284169)

研究分担者 金子 慎治  広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (00346529)
溝上 章志  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (20135403)
森川 高行  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30166392)
應 江黔  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (30242738)
原田 昇  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40181010)
藤原 章正  広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (50181409)
安藤 良輔 (宿良)  公益財団法人豊田都市交通研究所, 研究部, 主幹研究員 (70251121)
沈 振江  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (70294543)
研究協力者 姜 影  広島大学, 大学院国際協力研究科, 特別研究員
張 凌寒  広島大学, 大学院国際協力研究科
余 碧钰  北京理工大学, 管理与经济学院, 准教授
熊 鈺冰  華東交通大学, 交通運輸物流学院, 講師
方 琴  貴州大学, 土木建築工程学院, 教授
孫 忠偉  重慶大学, 建築都市計画学院, 准教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中国新型城鎮化政策 / 農民工 / 戸籍 / 社会保障 / エネルギー消費 / まち・地域づくり / 農村観光 / 表明選好調査
研究成果の概要

農民工に着目し、2014年に公表した中国の新型城鎮化政策の影響を調べるため、大連、貴陽と重慶市に住む農民工(985人)と都市戸籍を有する一般市民(671人)、重慶市周辺農村地域の観光経営者(農民工経験者:226人×4)と観光客(428人×4)を対象にアンケート調査を実施した。以下の主な結論を得た:一般市民のエネルギー消費量は農民工より1.2倍~1.4倍も高い;都市戸籍取得意向を有する農民工は意外と少なく約4割である;農民工の社会保障問題が解消されない限り、今後エネルギー消費の大きな増加はない;都市戸籍の取得は農村観光経営にマイナスな影響があり、観光ばかりに頼らない農村地域づくりは重要である。

自由記述の分野

地域都市計画、交通計画、エネルギー・環境政策、観光政策

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi