• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ベンガル・デルタの農林生態系アリ群集:インドと東南アジアのアマルガム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26304014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 一夫  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (40224092)

研究分担者 江口 克之  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (30523419)
高須 啓志  九州大学, 農学研究院, 教授 (50212006)
細石 真吾  九州大学, 熱帯農学研究センター, 助教 (80571273)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード系統生物地理 / ツムギアリ / バングラデシュ
研究成果の概要

本研究は、バングラデシュでの農林生態系のアリ相の解明を目的とし、特にツムギアリの系統生物地理について重点的に研究を行った。ツムギアリは熱帯アジアからオーストラリア北部にかけ分布し、本研究以前にはミトコンドリアDNAから7グループに区別され、バングラデシュからは東南アジア型個体群のみが知られていた。本研究ではバングラデシュ全域の64県中47県より90コロニー以上を解析し、その結果バングラデシュの個体群は、西部ではインド型、東部では東南アジア型が優勢で、中央部で混成することが明らかになった。このことは寒冷期に南方に避難した個体群がその終了により北進し、ベンガルデルタで再び会合したためと思われる。

自由記述の分野

昆虫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi