• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

視聴覚刺激による注意行動誘発と心的負荷に関する基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 26330241
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

内海 章  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, その他部局等, その他 (80395152)

研究分担者 近藤 公久  工学院大学, 情報工学部, 准教授 (60418548)
須佐見 憲史  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, その他部局等, その他 (90222059)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード注意誘導 / 心的負荷 / 視聴覚刺激 / 周辺視
研究実績の概要

周囲の情報に対するヒトの知覚を自然な方法で強化、あるいは低減する感覚・知覚制御は、ヒトの知覚を特定の情報に向けて誘導し、望ましい行動の発現を強化したり、他者とのインタラクションを誘発するなど、ロボティクス・マンマシンインタフェースの分野で重要な要素技術となる。本研究課題では、ヒトのタスクの妨害を起こしにくい周辺視刺激を中心に視覚刺激と音響刺激の組み合わせによるヒトの注意制御について検討を進めている。本年度は前年度に得られた知見を元に、視覚および聴覚刺激による注意制御の効果に関する評価実験を実施するとともに、自動車運転等の自然場面における注意誘導実験を可能とする装置試作を進めた。視覚刺激による誘導については、大型のディスプレイを利用して周辺視野に提示したランダムドットフローが中心視野におけるヒトの注意に与える影響を定量的に評価した。また、周辺視野に提示する誘導刺激とターゲット刺激の提示位置の関係を学習することによってターゲットの検出が効率的に行えるようになることを確認し、ターゲットの運動と眼球運動の相関性からヒトの注意が誘導されたか否かを判定する方法について基礎的な実験を行った。聴覚刺激による誘導については、注意を誘導する音声刺激に感情情報を加えることで注意誘導効果を促進できることを確認した。特に誘導に対する反応が遅い群について高い促進効果が得られた。装置試作では、運転シミュレータ環境において運転席の頭部両側に設置したLEDアレイによる誘導刺激の提示を行い、大型ディスプレイによる実験と同様の誘導効果が得られることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大型ディスプレイおよびLEDアレイによる視覚刺激および感情音声による聴覚刺激による注意誘導の効果を確認し、誘導刺激の提示と眼球運動の関係についても基礎的な知見を得た。これにより、最終年度に予定する自由な頭部・眼球運動のもとでの視聴覚刺激を利用した注意誘導に関する実験実施に目途をつけた。

今後の研究の推進方策

最終年度には、前年度までに蓄積された知見を整理し、広視野刺激提示装置による注意制御実験を実施する。この実験では、注意制御の応用もある程度想定し、非接触視線計測装置との組み合わせにより、頭部および眼球の自由な運動を許しながら、周辺視および音響刺激を利用した情報提示を身体運動と連動させながら行い、注意誘導によるヒトの挙動変化を測定する。これにより注意制御の応用可能性を確認する。

次年度使用額が生じた理由

今年度実施した実験によって視覚および聴覚刺激によるヒトの注意誘導特性が明らかになり、次年度それらを詳細に分析した上で機材を選定することで最終年度の視聴覚実験をより効率的・効果的に行うことができると考えられることから、今年度予定していた大型モニタ・スピーカーの購入を次年度に繰り越した。実験刺激表示のためのソフトウェア作成など次年度実験の準備は既存の機材によって進めることができた。

次年度使用額の使用計画

最終年度に計画されている視聴覚実験のため、大型液晶モニタ、実験用ラウドスピーカー、アンプ、DAコンバータ等を購入する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 対象の動きと眼球運動の相関による気づき検知手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      阪口栄穂 、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、和田 健
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-03-08
  • [学会発表] 周辺視野への視覚刺激を用いた自動車運転時の注意誘導方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      谷澤拓也、井上祐太、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、和田 健
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-03-08
  • [学会発表] 周辺視刺激による視覚的注意の誘導およびその学習効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      井上祐太、谷澤拓也、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、高橋和彦
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      北海道大学情報科学研究科
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] 視覚刺激の提示による人の視覚的注意誘導に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      井上祐太、谷澤拓也、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、高橋和彦
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2015-11-06
  • [学会発表] 音声に含まれる感情情報の注意誘導に対する影響2015

    • 著者名/発表者名
      近藤公久、中村凪沙
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi