• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視聴覚刺激による注意行動誘発と心的負荷に関する基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 26330241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

内海 章  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 知能ロボティクス研究所, 研究室長 (80395152)

研究分担者 近藤 公久  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (60418548)
須佐見 憲史  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 知能ロボティクス研究所, 連携研究員 (90222059)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード注意誘導 / 心的負荷 / 視聴覚刺激 / 周辺視 / 眼球運動
研究成果の概要

周囲の情報に対するヒトの知覚を自然な方法で強化、あるいは低減する感覚・知覚制御は、ヒトの知覚を特定の情報に向けて誘導し、望ましい行動の発現を強化したり、他者とのインタラクションを誘発するなど、ロボティクス・マンマシンインタフェースの分野で重要な要素技術となる。本研究課題では、ヒトのタスクの妨害を起こしにくい周辺視刺激を中心に視覚刺激と音響刺激の組み合わせによるヒトの注意制御について検討を進め、注意誘導の効果を確認した。さらに注意対象の視認性の違いが対象認識時の眼球運動に与える影響を明確化し、視線挙動から視認の有無を推定して注意誘導の適切な制御を行うための基盤となる知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 移動する視聴覚刺激による注意誘導効果2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 佑基、近藤 公久、内海 章、須佐見 憲史
    • 学会等名
      電子情報通信学会2017年総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 視認性の違いが対象認識時の眼球運動に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      阪口 栄穂、内海 章、須佐見 憲史、近藤 公久、神原 誠之、萩田 紀博
    • 学会等名
      電子情報通信学会 画像工学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 再帰性反射を用いた眼球運動計測-動物眼による検討-2016

    • 著者名/発表者名
      内海 章、不二門 尚、肥塚 泉、萩田 紀博
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第21回パターン計測シンポジウム
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 対象の動きと眼球運動の相関による気づき検知手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      阪口栄穂 、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、和田 健
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 周辺視野への視覚刺激を用いた自動車運転時の注意誘導方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      谷澤拓也、井上祐太、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、和田 健
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 周辺視刺激による視覚的注意の誘導およびその学習効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      井上祐太、谷澤拓也、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、高橋和彦
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      北海道大学情報科学研究科
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚刺激の提示による人の視覚的注意誘導に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      井上祐太、谷澤拓也、内海 章、須佐見憲史、近藤公久、高橋和彦
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声に含まれる感情情報の注意誘導に対する影響2015

    • 著者名/発表者名
      近藤公久、中村凪沙
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 装着型センサを用いたドライビングシミュレータ上でのリアルタイム運転アドバイスシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小坂田光、樋口滉紀、内海 章、多田昌裕
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 運転者状態の共有による歩行者事故低減技術の効果検証の試み2015

    • 著者名/発表者名
      中西賢汰、紀ノ定保礼、内海 章、多田昌裕
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライビングシミュレータを用いた自動車運転が心拍・呼吸反応に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      岸田峻佳、須佐見憲史、近藤公久、内海 章
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi