• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水環境におけるPFOS、PFOAの前駆物質の生分解挙動に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

茂木 守  埼玉県環境科学国際センター, 化学物質担当, 担当部長 (10415391)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機フッ素化合物 / PFOS / PFOA / 前駆物質 / 生分解 / 河川水 / 底質
研究成果の概要

埼玉県内の河川水のPFOS、PFOA濃度は、減少傾向を示した。河川水、底質を用いた好気的生分解試験により、市販品中のテロマーアルコール類(8:2FTOH、10:2FTOH)がPFOAやPFDAに転換した。また、「10:2FTOHからPFDA」の生成速度は、「8:2FTOHからPFOA」よりも遅いことがわかった。336日間の好気的長期生分解試験では、ペルフルオロオクタンスルホン酸アミドエタノール(N-EtFOSE)の初期添加量の73%がPFOS、3%がPFOAに転換した。水環境において、これらの前駆物質はPFOS、PFOAの重要な汚染源になることがわかった。

自由記述の分野

環境化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi