• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

拡張性心不全患者における呼吸筋リハビリテーションが運動耐容能に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

衣笠 良治  鳥取大学, 医学部, 助教 (60598944)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード呼吸筋 / HFpEF
研究成果の概要

心不全増悪で入院した左室駆出率の保たれた心不全患者(HFpEF)40名を対象に、呼吸筋力と6分間歩行負荷試験で評価した運動耐容能との関連を検討した。心不全患者の27.5%に呼吸筋力の低下を認め、呼吸筋力の低下した心不全患者は、肺活量の低下、下肢筋力の低下を合併し、6分間歩行距離が有意に低下していた。肺活量、下肢筋力が低下しているグループにおいても呼吸筋力の低下は運動耐容能の低下と関連がみられ、併存する呼吸機能の低下や筋力低下とは独立して運動耐容能の低下に寄与する可能性が示唆された。以上の結果より、四肢骨格筋に加え、呼吸筋へのリハビリー介入の有用性の可能性が期待され、現在介入試験を実施中である。

自由記述の分野

心不全

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi