• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

触指文字ロボットによる盲ろう者の情報獲得自立支援技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

森 浩一  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究部長 (60157857)

研究協力者 關 達也  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード福祉・介護用ロボット / 盲ろう者 / 触指文字 / 自立支援 / 制御工学 / 情報獲得 / 意思伝達装置 / 触手話
研究成果の概要

聴覚と視覚の重複障害を持つ盲ろう者のうち,聴覚障害の後に,あるいは成人後に視覚障害を受障した盲ろう者(ろうベース盲ろう者)は点字の学習が比較的困難なため,情報獲得の手段が触手話や指文字などに限られることが多い.しかし,これらの手段は触手話通訳者等による人的介助が不可欠であるため,自立した情報獲得が困難であり,生活の質 (quality of life: QOL) の低下の大きな要因となっている.本研究では,ろうベースの盲ろう者が自立して情報獲得できることを目指し,人の右手を模した多自由度ロボットハンドおよびアームを用い,テキストから触指文字を順に出力できるロボットの試作を行った.

自由記述の分野

リハビリテーション医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi