研究課題/領域番号 |
26370178
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
奥間 政作 早稲田大学, 付置研究所, 助手 (40711213)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 沖縄 / 戦後 / 美術 |
研究実績の概要 |
戦後、沖縄の画家や彫刻家がどのような活動を行い、どのような作品を生み出たのかという点や、米軍基地の表象や沖縄戦の記憶に関する表象を明らかにするため、沖縄で発刊された新聞史料、具体的には1945年より1955年までの沖縄で発刊された新聞資料の調査を行った。新聞同様、沖縄において発刊された雑誌資料についてもある程度の調査を遂行することができた。主要な美術雑誌としては、復帰後に発刊された『新生美術』などの美術雑誌に掲載された回想等の事項をひもとき、米軍統治下で発刊された『琉大文学』や『沖縄文化』などの文学誌についても調査を進めた。また、琉球列島米国民政府によって発刊された『守礼の光』や『今日の琉球』などのグラフ雑誌についても調査を行った。文学界においては、戦争および米軍統治という事項についての活発な展開が見受けられたが、上記調査期間の新聞や雑誌の調査において、沖縄の美術界が積極的に戦争と向き合った事項はそう多くは見受けられないことが判明した。また、沖縄県立公文書館において沖縄諮詢会および沖縄民政府と琉球列島米国軍政府との会議録を調査した結果、画家や彫刻家が米国軍政府の協力要請を受け、軍政府のために作品を制作したことを確認することができた。今後ともこうした公文書の調査は継続していきたい。 敗戦から復帰に至るまでの新聞資料や雑誌資料の悉皆調査が今年度の目標であったが、人員の不足のため当初の予定通り悉皆調査をすることがかなわなかった。2015年度には調査にあたる補助者を増やし、各種資料にみられる戦後沖縄イメージの展開について継続して調査を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新聞資料および雑誌の悉皆調査については、研究補助者の確保が当初の見込みに反して難しかったため、当初の予定に比して調査が遅れているのが現状である。2015年度は研究補助者を増員し、調査の遅れを取り戻したい。
|
今後の研究の推進方策 |
2014年度内で調査し終えた沖縄における美術家の動向が、本土のメディアには伝わっていたかどうかについて調査を進める。一方で、2014年度に達成できなかった1955年以降の事項調査を並行して行う予定である。 慰霊碑の調査については今夏行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査にあたる研究補助者の獲得が当初の予定に比して少なかったため、人件費に宛てる費用が当初の見込みより減額となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
2015年度は調査に関わる研究補助者を増やす予定であり、その人件費として使用することとする。
|