• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

SOV言語の文理解において記憶資源はどう使われるか~依存タイプから検証する

研究課題

研究課題/領域番号 26370519
研究機関甲南大学

研究代表者

中谷 健太郎  甲南大学, 文学部, 教授 (80388751)

研究分担者 広瀬 友紀  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (50322095)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心理言語学 / 文理解 / 文法依存関係処理 / 日本語 / 否定対極表現 / 国際研究者交流・アメリカ / トルコ語
研究実績の概要

本研究は,母語話者が文における語と語の文法依存関係をリアルタイムで理解する際に,どのように記憶資源を利用するかを解明するのが目標であるが,本年度は日本語とトルコ語に焦点を当てて研究が行われた。日本語においては,授与構文におけるゼロ代名詞解釈の実験やガ・ノ交替における読み時間研究などを行い,トルコ語においては否定対極表現の理解についての研究が行われた。実験手法は質問紙調査や自己ペース読文タスクが採用されたが,今回は特に作業記憶の個人差をオペレーション・スパン・タスクによって計測し,作業記憶容量の個人差がどのように読み時間と相関するかを調査した。その結果,特にトルコ語では,作業記憶容量が大きいほど,否定対極表現の主効果がみられるという結果が得られた。これは記憶容量の大きい者ほど複雑な文法関係の処理を正確に行おうとすることを示唆しているように思われるが,さらなる追試が必要である。日本語の関係節におけるガ・ノ交替においては,ノの場合においてのみ距離の効果(ノと述語距離が長いほど読み時間に遅延が生じたり,容認度が落ちる)が見られ,ガとノの統語構造が異なるという仮説を支持する結果となった。
今年度はSummer Statistics Seminar (SSS) 2014: New methods in psycholinguistic research(東京大学駒場キャンパス8/11),思考と言語研究会(TL)/Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2014(東京大学駒場キャンパス8/12-13)という2つのワークショップを共催し,海外からの2名の招待講演者をはじめ、国内外から多くの参加を得、成果発表および情報交換の機会を多くの研究者に提供することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで先行研究ではなされなかったトルコ語の否定対極表現と距離効果についての実時間理解の実験を行うことができ,その発表の機会を持てた点では大きな進展があったと言える。ただし,仮説の予測や日本語の先行研究の報告に反し,否定対極表現が読み時間を遅延させるという方向で結果が出た。否定対極表現の頻度の低さがノイズになっている可能性があり,さらなる検証が必要である。日本語についてもトルコ語と合わせる形で再試が行われたが,分析がまだ未完である。

今後の研究の推進方策

平成27年度には研究代表者がカリフォルニア大学サン・ディエゴ校(UCSD)へ在外研究へ赴く。UCSDでは計算機心理言語学ラボに合流し,文理解におけるワーキングメモリーの役割を期待の蓋然性理論および局所性効果の観点などから検証し,新しい実験パラダイムや手法,および統計分析の方法を開発することを目標とする。当該ラボはまた,語用論と文理解がどのように相互に作用しているかを研究しており(実験語用論),その知見を得ると同時に,本研究課題への応用を試みる。特に,文法依存関係の処理をする際に,大小の語用論的コンテキストが大きな影響を与えている可能性があり,これを検討することにより問題を切り分ける必要がある。
研究分担者は日本にとどまり,平成26年度の実験のフォローアップをすると同時に,トルコ語実験協力者を研究員として雇用し,引き続きトルコ語の実時間理解についての研究を執り行う。

次年度使用額が生じた理由

2014年度中に発表する予定であった成果発表の一部を翌年に持ち越すことになった。

次年度使用額の使用計画

2015年中に速やかに発表の機会を得るべく現在投稿準備をしており、昨年度持ち越し額はその準備および旅費に充当する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Judgment Study on Aspectual Diagnostics in Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani and Natsuno Aoki
    • 雑誌名

      Mikio Giriko, Naonori Nagaya, Akiko Takemura and Timothy Vance (eds.) Japanese/Korean Linsuitics 22

      巻: N/A ページ: 55-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テ形複雑述語の多義性をどう捉えるべきか--文法化アプローチと拡大合成アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 雑誌名

      甲南大学紀要 文学編

      巻: 165 ページ: 99-124

  • [雑誌論文] 使役連鎖の原則とテ形複雑述語におけるニ格の容認性2014

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 雑誌名

      岸本秀樹・由本陽子(編)『複雑述語研究の現在』

      巻: N/A ページ: 99-124

  • [雑誌論文] Integration Costs in the Processing of Japanese Wh-interrogative Sentences2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono and Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 13 ページ: 13-31

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文解析と記憶システム:文法的依存関係構築における干渉効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小野創・小畑美貴・中谷健太郎
    • 雑誌名

      藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)『言語の設計・発達・進化:生物言語学探求』

      巻: N/A ページ: 174-205

  • [雑誌論文] An Experimental Study on Adjacency and Nominative/Genitive Alternation in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nambu and Kentaro Nakatani
    • 雑誌名

      MIT Working Papers in Linguistics 73: Proceedings of FAJL 7

      巻: N/A ページ: 131-142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Processing subject and object relative clauses with numeral classifiers in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kei Tanigawa and Yuki Hirose
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: 114 ページ: 73-78

  • [雑誌論文] Anticipatory processing of novel compounds: Evidence from Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose and Reiko Mazuka
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 136 ページ: 350-358

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2014.11.033

    • 査読あり
  • [学会発表] Predictive processing of novel compounds: Evidence from Japanese and possible future projects2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose
    • 学会等名
      Workshop on Experimental linguistics in East-Asian Languages
    • 発表場所
      Konkuk University, Korea
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] Does Expectation Facilitate? A Study of NPI Dependencies in Turkish2015

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kentaro Nakatani, Shravan Vasishth and Yuki Hirose
    • 学会等名
      The 28th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of Southern California, USA
    • 年月日
      2015-03-20
  • [学会発表] How does the existence of case markers influence the processing of head-final relative clauses? A study on subject-object asymmetry in Turkish2015

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman and Yuki Hirose
    • 学会等名
      The 28th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      University of Southern California, USA
    • 年月日
      2015-03-19
  • [学会発表] 日本語の関係節及び分裂文の処理に関する一考察―眼球運動測定実験及び自己ペース読文実験の結果に基づいて―2015

    • 著者名/発表者名
      カフラマン バルシュ・広瀬友紀
    • 学会等名
      公開ワークショップ「神経科学と心理言語学」
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2015-02-14
  • [学会発表] Interpretation of the Role-ambiguous Prosodic Cue in Children and Adults2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirose and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      International Workshop on Children's Acquisition and Processing of Head-Final Languages
    • 発表場所
      Harvard University, USA
    • 年月日
      2014-11-05
  • [学会発表] テ形複雑述語の多義性をどう捉えるへべきか:文法化アプローチと拡大合成アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      中谷健太郎
    • 学会等名
      Morphology and Lexicon Forum 2014
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing subject and object relative clauses with numeral classifiers in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman, Kei Tanigawa and Yuki Hirose
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2014
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-08-12
  • [学会発表] An Experimental Study on Adjacency and Nominative/Genitive Alternation in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nambu and Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      The 7th Meeting of Formal Approaches to Japanese Linguistic
    • 発表場所
      International Christian University(東京)
    • 年月日
      2014-06-29
  • [学会発表] Interaction between Syntax, Semantics and Pragmatics in the Ambiguity Resolution in the Japanese Benefactive Constructions2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakatani
    • 学会等名
      The 2014 Korean Society for Language and Information Workshop on Meaning and Cognition
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2014-06-20
  • [学会発表] Online comprehension of SOV and OSV sentences in Turkish with a supporting context2014

    • 著者名/発表者名
      Baris Kahraman and Yuki Hirose
    • 学会等名
      10th Workshop on Altaic Formal Linguistics
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology, USA
    • 年月日
      2014-05-03

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi