• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

シュミット線とサハリン先住民の植物資源:環境の多様性から見た文化の地域的多様性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道博物館

研究代表者

水島 未記  北海道博物館, 研究部, 学芸員 (70270585)

研究協力者 ローン タチヤナ  サハリン州郷土博物館
マチュシュコフ ゲンナジー  サハリン州郷土博物館
オシポヴァ マリーナ  ハバロフスク地方郷土博物館
テミナ マリーナ  ニコラエフスク教育大学
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードニヴフ / サハリン / アムール / 植生 / 植物相 / 民族植物学 / 生態人類学 / 食文化
研究成果の概要

サハリン北部およびハバロフスク地方で各2回の現地調査を行い、聞き取りおよび植物相・植生の把握を進めた。ベリー類の重要性など、サハリン・ニヴフの植物資源利用の特徴を整理した。
サハリン・ニヴフの居住域であるシュミット線北側の植物相・植生は同緯度の他地域と比較して特殊であることを見いだした。
それらを踏まえ、アムール川起源の砂が厚く堆積した層の存在が当該地域の貧弱な植物相・植生をもたらし、それがニヴフの植物資源利用文化の特徴に強い影響を及ぼしていることを示した。

自由記述の分野

動植物と人との関わり、民族植物学、植物生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi