• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アメリカ連邦最高裁判所における「信仰行為二分論」の形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

福嶋 敏明  神戸学院大学, 法学部, 准教授 (80461010)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード憲法 / 信教の自由 / アメリカ合衆国
研究成果の概要

アメリカ連邦最高裁判所における「信仰行為二分論」の意義を明らかにすることを目的として、(1)「信仰行為二分論」に対する植民地・憲法起草時代における信教の自由論の影響、(2)連邦最高裁における「信仰行為二分論」の形成過程について検討した。(1)については、1802年にトマス・ジェファソンがダンベリ・バプティスト連合に宛てた書簡の意義を中心に検討し、その政治哲学的・神学的・認識論的前提などを解明した。(2)については、「信仰行為二分論」を初めて示した1802年のReynolds判決の意義を中心に検討し、信仰に基づく法適用免除の可能性を否定したとする伝統的な理解の見直しなどを行った。

自由記述の分野

憲法学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi