研究課題/領域番号 |
26380288
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
太田 充 筑波大学, システム情報系, 准教授 (10176901)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 都市一般均衡モデル / 副都心 / 集積関数 / 都市形成 / 都市問題解決 / 中間財企業 / 都市構造 / パラメータ空間 |
研究実績の概要 |
平成26年度の計画は、都市空間経済システムモデルで想定される、パラメータやモデルのフレームワーク検証のために、国内外(主に先進工業国)の主要都市における労働賃金、地代等の基本データの収集と、企業と家計の立地パターンの調査を行った。また、前述の小川・藤田モデルと太田・藤田モデルの集積関数の書き換えを行った。また、中間財生産部門を、太田・藤田モデルにおけるバックオフィスに類似したものとして想定し、新設し分析を行った。 この都市空間経済システムのモデル化にあたって、想定される経済主体や使用するパラメータの検討、ある技術条件下(交通技術、通信技術等)における都市圏の均衡土地利用パターン変化の理論的分析、パラメータの変化による、企業の立地パターンの変化によって、成立する均衡都市の形状の可能性について検討を行った。また、最適な都市形状との比較から、どういう政策が有効であるかについて考察した。さらに、個々の経済主体は解析的な理論モデルと同等の行動を行うと仮定してシミュレーションの基本構成要素を作成し、この工夫によって、限定的ながら、解析的なモデルの分析結果と同等の結果を導くことも可能になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、都市空間経済システムモデルで想定される、パラメータやモデルのフレームワーク検証のために、国内外(主に先進工業国)の主要都市における労働賃金、地代等の基本データの収集と、企業と家計の立地パターンの調査を行い、モデルの集積関数の書き換えも行った。また、中間財生産部門を、太田・藤田モデルにおけるバックオフィスに類似したものとして想定した分析も行うことができた。 また、この都市空間経済システムのモデル化にあたって、想定される経済主体や使用するパラメータの検討、ある技術条件下(交通技術、通信技術等)における都市圏の均衡土地利用パターン変化の理論的分析、パラメータの変化による、企業の立地パターンの変化によって、成立する均衡都市の形状の可能性について検討を行い、また、最適な都市形状との比較から、どういう政策が有効であるかについて考察し、さらに、個々の経済主体は解析的な理論モデルと同等の行動を行うと仮定してシミュレーションの基本構成要素を作成し、この工夫によって、限定的ながら、解析的なモデルの分析結果と同等の結果を導くことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、「副都心がどういう場合に発生するのか」ということを、内生的にかつ解析的に明快に説明することと、新たな均衡都市形状についての検討を行う。さらに、都市形成の理由の解明や都市問題解決のための都市構造の都市経済学的研究を行う。単一中心や複数都心が生じる理由を、内生的に、かつ、解析的に明快に説明する。都市形成の一般的な理由を解析的に、かつ、明快に明らかにする。交通渋滞、過密、環境悪化など、都市構造に起因する、様々な都市問題解決のための均衡都市構造および最適都市構造の解明を行う。中間財企業、最終財企業など、企業の種類を増やすことによって、より現実に即した分析を行う。現実の都市を調査、分析することによって、モデル上のパラメータの変化が、どのように作用して、副都心構造など、複雑な都市構造を成立させるのかについて、実証を試みる。
|