• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

「信頼感」の実証的国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380701
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

佐々木 正道  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 名誉教授 (30142326)

研究分担者 吉野 諒三  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60220711)
安野 智子  中央大学, 文学部, 教授 (60314895)
矢野 善郎  中央大学, 文学部, 教授 (70282548)
森 秀樹  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (00274027)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード信頼感 / 国際比較 / 意識調査 / 価値観 / コレスポンデンス分析
研究実績の概要

本年度は「信頼感」の同レベルの国について体系的比較研究を遂行した。これまで我々が行った調査研究では、「信頼感」が低レベルの国は、ロシアとトルコの2カ国、中レベルの国は日本、米国、ドイツ、チェコ、台湾の5カ国、そして、高レベルの国はフィンランドの1カ国であることが明らかとなった。本研究では、高レベルの国についての比較を可能にするため、新たにノルウェー(World Values Surveyによると高レベルにランクされている)を加え、新たに開発した「信頼感」尺度を構成する質問項目を使用して、20歳以上の成人を対象に、統計的標本理論に依拠した全国規模の面接による意識調査をノルウェーの調査機関(IPSOS)に委託してオムニバス方式により実施した。その調査データについて、1)データ・クリーニング及びデータ・ファイルの作成、2)本調査結果の整理、単純集計データの検討、コレスポンデンス分析を行った。分析の結果、3)新たに開発した「信頼感」尺度の有効性を確認できた。 4)本研究の調査で用いた「価値観」の質問の一部と「信頼感」の関連をノルウェーとフィンランドの社会構造の相違を考慮に入れて解明することができた。 5)これまでの8カ国とノルウェーを加えた総合的分析を「信頼感」が同レベル(高・中・低)の国に関し、対人関係・道徳観・法に対する考え方・宗教の4つの領域において、体系的比較分析を行うことにより「信頼感」の形成過程との関連について類似点・相違点を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

委託調査費のための予算がかなり減額されたものの、ノルウエーでの調査が順調に実施できたことと、各国との比較研究が予想通り進んでいるため

今後の研究の推進方策

1)「信頼」に関する諸理論、社会変動論、近代化-脱(または再帰的)近代化論、収斂  理論、グローバリゼーション、宗教の世俗化などの社会科学の諸理論を踏まえ、新た  な理論構築のための検証可能なモデルを設定し検証する。
2)国内外の学会等で研究成果を発表する。
3)基盤(A)と(B)で平成19年度から平成24年度に実施した「信頼感」に関する調査   データとノルウェーの調査のデータを加えた9カ国のデータ・ベースを作成する。

次年度使用額が生じた理由

7年度に予定していたノルウエーでの調査について、面接調査費が申請時よりかなり高額となり、実施できないこととなったため、電話によるオムニバス調査の実施に変更した。その結果残った予算を次年度に繰り越すこととなった。

次年度使用額の使用計画

28年度の研究補助費(資料整理、調査データの一般公開のための準備等)、研究打ち合わせのための国内旅費、会議費、研究成果報告書の印刷費(日・英語版)に加え、新たに必要となった費用として、調査データのコレスポンデンス分析結果の論文発表のために布置図の作成を委託する費用、国際会議・資料収集のための海外出張旅費、専門分野の協力者への謝金、外国語(ロシア語、チェコ語、トルコ語、中国語)への翻訳料などがある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 民主主義制度の発展度と国民性の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      芝井清久・佐々木正道
    • 雑誌名

      中央大学文学部社会学・社会情報学紀要

      巻: 26 ページ: 81-102

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of General Trust: A Cross-National Comparison2015

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sasaki and Tadashi Saito
    • 雑誌名

      中央大学社会科学研究所年報

      巻: 19 ページ: 47-64

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trust of Nations: Looking for more universal values for interpersonal and international relationships2015

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Yoshino
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 42 ページ: 131-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Asia-Pacific Values Survey2010-2014: Cultural Manifold Analysis of National Character2015

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Yoshino, K. Shibai, K. Nikaido and T.Fujita
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 42 ページ: 99-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意識の国際比較可能性の追及のための「文化多様体解析」2015

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 63 ページ: 203-228

    • 査読あり
  • [学会発表] Social Trust: Six Approaches of the Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木正道
    • 学会等名
      信頼に関する日中比較研究ワークショップ
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] Social Trust: Current Status of Cross-National Studies2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木正道
    • 学会等名
      「信頼性」の国際比較研究コンファレンス
    • 発表場所
      中央大学社会科学研究所
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [図書] 民意と社会2016

    • 著者名/発表者名
      安野智子編
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      中央大学出版部
  • [図書] グローバル化と地域社会の変容2016

    • 著者名/発表者名
      石川晃弘、 佐々木正道、リュボミール・ファルチャン編
    • 総ページ数
      533
    • 出版者
      中央大学出版部
  • [図書] ソーシャル・キャピタル叢書第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉陽ニ、吉野諒三編
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi