• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本国内のイマージョン教育の成果と問題点に関する教育心理学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関同志社大学

研究代表者

井上 智義  同志社大学, 社会学部, 教授 (40151617)

研究協力者 今井 信一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードイマージョン教育 / 二言語使用 / 英語教育 / バイリンガル / 教育方法
研究成果の概要

イマージョン教育について、ぐんま国際アカデミーにおいて、その教育成果と問題点、さらに、この種のプログラムをさらに発展させるためのポイントを心理学的に明らかにした。
具体的に解明された点としては、(1)大半の児童生徒の英語力が予想どおりに向上していたこと。(2)とりわけ、早期イマージョンプログラム経験者において、英語と日本語が同等レベルとなり均衡型バイリンガルのタイプが確認できたこと。(3)早期イマージョンが後発イマージョンプログラムより、すぐれた効果が見いだせるとともに、満足度も高かったこと。(4)同一教科を二言語で教育する積極的な意義があること。などが確認できた。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi