• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小学校区を単位とする地域社会の文化構築に関する歴史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関相模女子大学 (2015-2016)
飯田市歴史研究所 (2014)

研究代表者

多和田 真理子  相模女子大学, 学芸学部, 講師 (00646268)

連携研究者 田嶋 一  國學院大學, 文学部, 教授 (90146738)
多和田 雅保  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10528392)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育史 / 地域史 / 学校史 / 学校日誌 / 小学校区 / 中学校 / 学校資料保存
研究成果の概要

長野県飯田市内の小学校を対象に、学校と学区の地域構造を歴史的に明らかにするため、対象校が所蔵する歴史資料の悉皆調査の成果を活用し、とくに明治期以降の学校日誌を中心とする文書の読解および分析作業を行った。学校教員・衛生・会計・学校運営・カリキュラムなどのテーマを設定した研究を進めた。
また、小学校卒業後の進学先となる中学校が地域構造に与える影響を考慮し、中学校所蔵文書調査に着手した。昭和初期の小学校高等科に関する歴史資料のほか、新制中学校草創期以来の文書が多く残されていることに着目し、今後の継続的な研究の基盤を作った。それに関連して、村役場文書、県行政文書などの調査を実施した。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi