• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カリフォルニア州におけるアジア系言語マイノリティの教育保障に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島大学 (2016-2017)
大阪市立大学 (2014-2015)

研究代表者

滝沢 潤  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20314718)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードアジア系言語マイノリティ / 双方向イマージョン・プログラム / 学校選択 / 教育の正統性 / 人的ネットワーク / 専門的指導性 / アイデンティティ
研究成果の概要

本研究は、アメリカ合衆国カリフォルニア州におけるアジア系言語と英語による双方向イマージョン・プログラム(TWI)の実施状況とその課題を考察し、以下のような研究成果が得られた。(1)話者人口の少ない北京語やモン語のTWI実施校の創設・運営における教育委員会の専門的指導性の重要性と学校選択制度を通じたTWI実施校の正統性の確保の意義、(2)教員確保における言語コミュニティの人的ネットワークの重要性、(3)民族(モン族)としてのアイデンティティや自尊心を確立するための教育機会の保障のあり方、(4)質の高いTWI実施校を創設・運営するための教員不足、学区間の実施能力の格差。

自由記述の分野

教育行政学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi