研究課題/領域番号 |
26381135
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
安部 有紀子 (小貫) 大阪大学, グローバルアドミッションズオフィス, 特任准教授 (30553416)
|
研究分担者 |
望月 由起 昭和女子大学, 総合教育センター, 准教授 (50377115)
橋場 論 福岡大学, 教育開発支援機構, 講師 (50549516)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 高等教育マネジメント / 学生支援 / ピアプログラム / 学習成果 / アセスメント |
研究実績の概要 |
平成27年度は昨年度収集した国内事例のケースの分析と、平成28年度に向けた研究計画の修正、および平成28年度に予定している海外調査の事前準備として、米国高等教育におけるピアプログラムの現状とアセスメントの進展状況について整理し、考察を行った。 国内事例のケース分析については、全国動向を踏まえて各ケースがどのような組織開発を行っているのか、また組織の立ち上げ期から現在までの組織的な発展と課題について整理し、アセスメントを導入することによって何が解決可能かをまとめた。本内容については、既に口頭発表にて代表者、分担者と発表を行い、他大学の実践者や研究者と意見交換を行った。 海外調査準備では、訪問先の団体、もしくは大学が実際に行っているケースの情報収集を先行文献やウェブから入手し、具体的な質問項目の精査を行った。その結果、当初予定していた大学期間への訪問調査に加えて、各領域の専門職団体へのマクロ的な視点からの状況の調査も追加することに決まった。 また、これまで研究を通して収集してきた米国におけるピアプログラムの現状、およびアセスメントの現状と課題について整理し、分析を行ったうえで、ピアプログラムにおけるアセスメントの意義と課題について考察を行い論文としてまとめ、査読付き論文として発表した。 加えて、今年度の研究進捗を踏まえ、全体の研究計画の見直しを行い、最終報告会の時期や内容について計画に加えてた。最終報告に向けた役割分担については変更せずに引き続き行うことを分担者と確認したが、それぞれの役割内での研究視点、および成果の方向性については研究会の中で議論を行い、若干の修正を加えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外調査の準備を進める中で、調査内容の追加が提案されたため、調整に時間がかかり、海外調査を最終年度に実施することになったため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、海外調査を踏まえた米国の先駆事例を収集するとともに、我が国の高等教育への転用を踏まえ、オリジナルの評価ツールを開発していく。評価ツールの実施、検証を同時並行で行っていく。また。評価ツールの実施、検証については、新たに連携研究者に加わった足立佳奈(東北大学東北大学高度教養教育・学生支援機構助手)、鈴木学(福島大学総合教育研究センター特任准教授)が実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外調査を計画していたが、平成28年度に実施することとなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度前期に1名、後期に2名海外調査をそれぞれ行う。
|