• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高等学校数学における授業構成枠組みとしての2軸過程モデルの具体化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26381208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

小山 正孝  広島大学, 教育学研究科, 教授 (30186837)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高等学校数学 / 授業構成 / 2軸過程モデル / 実証的研究 / 数学教育方法学
研究成果の概要

(1) 研究協力校において数学科教員の意識と高校生の数学理解についての実態調査を行い、その結果を分析し、数学科教員の意識の変容と生徒の数学理解の深化を評価することによって、数学科教員の数学科授業構成に対する意識が向上するとともに、生徒の数学理解が深まることが明らかになった。
(2) 数学科授業構成枠組みとしての2軸過程モデルの具体化の改良案の有効性についての検証を行い、それを踏まえて高等学校における数学科授業の質的改善が可能となるような2軸過程モデルの具体化を策定することができた。そして、数学科教員の授業力と生徒の数学理解度の向上にとって有効な具体的示唆を導出することができた。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi