研究課題/領域番号 |
26381337
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
河野 淳 東京医科大学, 医学部, 教授 (00224808)
|
研究分担者 |
野波 尚子 東京医科大学, 医学部, 言語聴覚士 (00725682)
齋藤 友介 大東文化大学, 文学部, 教授 (50297082)
冨澤 文子 東京医科大学, 医学部, 言語聴覚士 (50726114)
芥野 由美子 東京医科大学, 医学部, 言語聴覚士 (60726115)
永井 賀子 東京医科大学, 医学部, 講師 (00408113)
白井 杏湖 東京医科大学, 医学部, 臨床研究医 (10626279)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 人工内耳 / 聴取能 / 構音 / 言語力 |
研究実績の概要 |
平成26年度、生後3歳までに人工内耳の埋込を行い、術後の音入れから6か月以上経過した4歳から5歳児、計20人(予定)の選定を行った。また該当する児の保護者に対して研究への協力を口頭と書面にて依頼し、承諾が得られた人工内耳装用児に対して、東京医科大学病院聴覚・人工内耳センター及び近隣の貸し会議室にて、本研究実施のために予備検査を1-2回程度、諸検査(構音、音韻意識、読字、語彙、統語、作文)の検査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
選定、予備検査はほぼできていると考える
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度以降は、予定したスケジュールで諸種の検査を適宜実施する。構音の評価には、新版構音検査(50単語)、音韻意識と初期読字については、TK式言語発達診断検査に含まれる項目、語彙については、絵画語い発達検査(PVT-R)ならびに標準抽象語理解力検査(SCTAW)などを行う。小学生においては、絵画を提示して作文を書かせる課題を実施する。音声会話力の評価においては、質問-応答関係検査を使用する。「国語力」の評価では集団準拠版全国学力調査(東京書籍)を使用する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた対象より少し数が少なかったことと、出張する予定の学会への参加を見送ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初予定の人数の対象者を選択することと、学会参加を、予定に加え人数と回数が1回増える予定である。
|