• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

発光色を近赤外でチューニングできる水溶性シリコンナノ粒子の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

白幡 直人  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 准主任研究者 (80421428)

研究協力者 ウィニック フランソワ  
チャンドラ ソロブ  
馬場 嘉信  
安井 隆雄  
ゴシュ バトゥ  
竹口 雅樹  
増田 佳丈  
中村 仁  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードバイオイメージング / シリコン / 量子ドット / 近赤外発光 / ナノ粒子 / In-vivo / 蛍光共鳴エネルギー移動 / 水溶性
研究成果の概要

本研究では、生体透明性の高い近赤外波長域(λ=700-1000nm)で活用できる2光子励起用の蛍光バイオマーカーを開発した。本マーカーは、コアにシリコンを有するダブルシェル構造から成る。シリコンの特長は、①生体毒性が他物質に比べて格段に低い、②量子効果に基づいて発光波長を該波長域でチューニングできる、③発光ピーク波長を該波長域で連続的にチューニングできる、等である。内殻を構成する炭化水素鎖は、発光量子収率を30%以上へ増強する役割を担う。外殻は、マーカーに水溶性を付与する。さらに外殻の一部官能基を変換することで、特定の分子に対する標的機能付与や蛍光共鳴エネルギー移動も可能となった。

自由記述の分野

ナノ粒子科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi