• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

低電圧印加によるタンパク質凝集・結晶化促進の分析技術開発と促進機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関福島工業高等専門学校 (2016)
茨城工業高等専門学校 (2014-2015)

研究代表者

若松 孝  福島工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (80220838)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードタンパク質 / 凝集体 / 結晶化 / 光散乱 / 電場刺激 / フラクタル / 微粒子
研究成果の概要

数ボルト以下の低電圧印加状態下においてタンパク質結晶化溶液の低角度前方散乱光を瞬時で計測できる(数十ミリ秒以下)分析装置を開発した。開発したタンパク質凝集・結晶化分析装置でリゾチームタンパク質の凝集体形成を追跡したところ、結晶化しない条件にある低濃度塩を含むリゾチーム溶液に対しても低電圧を印加した場合には、前方光散乱強度の増大が確認され、溶液中に不均一な状態でリゾチームの凝集化が進行した。電場印加には、タンパク質の結晶化前段階においてフラクタル凝集体の形成を促進させる効果があり、その結果、タンパク質の結晶化が進行する。

自由記述の分野

応用物性

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi