• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マイクロ波励起マイクロプラズマ散逸ソリトンの高密度化とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関岩手大学

研究代表者

向川 政治  岩手大学, 理工学部, 教授 (60333754)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマイクロプラズマ / 自己組織化 / 散逸ソリトン / プラズマフォトニック結晶 / マイクロ波
研究成果の概要

本研究では、マイクロ波励起によって空間対称性を有し局在性の高い自己組織構造である散逸ソリトンを生成し、プラズマフォトニック結晶の実現に向けて持続時間の向上と、フィラメント密度の増大化について研究を行い、以下の成果を得た。1.駆動周波数の増加に伴い、自己組織化構造の維持時間とフィラメントの密度は増加する。2.フィラメントの空間配置が六角構造の場合、電子密度6.0×1013 cm-3以上、または圧力200 Pa以下において電磁波禁制帯が形成される。

自由記述の分野

プラズマ理工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi