• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

固体アルゴンを用いた「水の窓」3nm帯連続発生軟X線源の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26390113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

天野 壮  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 助教 (50271200)

研究分担者 宮本 修治  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 教授 (90135757)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードレーザープラズマ / 軟X線 / 水の窓 / 固体アルゴン / 高平均出力 / 微細加工
研究成果の概要

「水の窓」と呼ばれる3nm帯軟X線は生体細胞観察の軟X線顕微鏡用や有機材料の微細加工光源として期待されている。この軟X線を放射して、放射光施設に代わる小型で安価なX線源として、我々は固体アルゴンをターゲットとしたレーザープラズマ軟X線源の開発を行った。市販のQスイッチNd:YAGレーザーを用いて「水の窓」軟X線で0.5Wの高平均出力を達成し、PMMAサンプルのミクロンサイズの微細加工も成功して実用的小型X線源である事を示した。

自由記述の分野

レーザー理工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi