• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

実特異点論の応用と正則写像のなす空間のホモトピー型の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関電気通信大学

研究代表者

山口 耕平  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (00175655)

研究分担者 Guest Martin  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10295470)
山田 裕一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30303019)
島川 和久  岡山大学, 自然科学研究科, 特命教授 (70109081)
大野 真裕  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (70277820)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードホモトピー型 / 正則写像 / 複素多様体 / 実代数的多様体 / トーリック多様体 / 終結式 / 手術 / 実特異点
研究成果の概要

X, Yは複素多様体または実代数多様体とするとき, X, Yが複素多様体のときには, XからYへの正則写像のなす空間をHol(X,Y)とおき, X, Yが実代数多様体のときには, XからYへの多項式で表現される代数的写像のなす空間をAlg(X,Y)とおく.
このとき, 本研究では, XからYへの連続写像全体のなす無限次元空間Map(X,Y)を, その部分空間Hol(X,Y) または部分空間Alg(X,Y)でどの次元までそのホモトピー型を近似できるかを考察する問題(Atiyah-Jones-Segal予想)を考察する. とくに, G.Segalの有利関数の位相に関する結果の一般化も考察する.

自由記述の分野

幾何学(トポロジー)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi