• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

北海道北部の白亜系から得られた日本最古の珪藻化石群集の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関秋田大学

研究代表者

山崎 智恵子 (嶋田智恵子)  秋田大学, 国際資源学研究科, 研究員 (60597186)

連携研究者 齋藤 めぐみ (KATO Megumi)  国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (40455423)
山﨑 誠  秋田大学, 大学院国際資源学研究科, 准教授 (40344650)
田中 裕一郎  産業技術総合研究所, 地質情報研究部, 研究部門長 (50357456)
研究協力者 疋田 吉識  中川町自然誌博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード珪藻 / 化石 / 白亜紀 / 古第三紀 / 進化 / 適応放散
研究成果の概要

珪藻は地球表層の物質循環において,もっとも主要な一次生産者のひとつとして,極めて重要であるため,その進化的適応放散過程への理解は,地史の復元にあたり必要不可欠ともいえる.ところが,化石は一般に古いほど保存が悪く,珪藻化石についても例外ではない.日本列島では特に,古第三紀や白亜紀など古期の珪藻の化石記録は,極めて少なかったが,本研究では,古期のさまざまな時代(中期白亜紀,暁新世,漸新世)の珪藻化石群集を発見し,報告した.

自由記述の分野

微古生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi