• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属電極間に組織化された超分子金属錯体の新機能創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

塩塚 理仁  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70293743)

連携研究者 川西 祐司  産業総合研究所, つくば中央第5事業所, 事業所長代理 (80356849)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超分子金属錯体 / ルテニウム錯体 / 白金錯体 / 自己組織化 / 光電子物性 / りん光発光 / 金属ナノ粒子
研究成果の概要

本研究では、ルテニウム(II)-白金(II)超分子錯体の光励起状態下におけるエネルギー移動過程の解明とナノメートルサイズの金属電極間に接合させたルテニウム(II)金属錯体及び金属ナノ粒子を含めた複合構造体の作製法の確立を目的とした。そこで、これまでのルテニウム(II)-白金(II)超分子錯体と導線部位の配位子のパイ電子系を拡張させた超分子錯体を合成し、各種の分光法を用いてこれら超分子錯体の光誘起電子移動過程の違いを明らかにした。更に、ナノギャップ金電極間にルテニウム(II)金属錯体による架橋構造を形成し、金属ナノ粒子との相互作用を含めた電気応答性に関する研究を行い、興味深い結果を得た。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi