• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

有機ナノ構造体の炭素変換に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関筑波大学

研究代表者

木島 正志  筑波大学, 数理物質系, 教授 (70177822)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード多孔性炭素 / シクロデキストリン / セルロース / リグニン / 水熱反応 / 電気化学キャパシタ / 炭素化
研究成果の概要

有機ナノ構造体の炭素変換に関する研究として以下を行った。①γ-シクロデキストリンのナノからミクロンレベルの立方体結晶であるシクロデキストリンマイクロキューブを原料とし、炭素か前に化学ドープあるいは架橋処理を行うことで、形態を維持維持した炭素変換を可能にし、ミクロ孔性炭素が得られることを見出した。②ミセル化法を利用したヒドロキシエチルセルロースとリグニン複合ミクロ微粒子を調製し炭素変換することでミクロ、メソ、マクロ孔を持つ高比表面積な階層構造化炭素材料を得ることに成功した。③セルロースの微粒子水熱炭を調製し、賦活と炭素化を行い高比表面積な階層構造化炭素材料を得ることに成功した。

自由記述の分野

合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi