• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

円柱の後流振動の発生メカニズム解明とその風力発電への応用可能性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関徳島大学

研究代表者

長尾 文明  徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授 (40172506)

研究協力者 大西 慎也  
寺本 真太郎  
森 一樹  
岡村 宗一郎  
下森 章弘  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード後流振動 / 振動発生機構 / 円柱 / 風力発電
研究成果の概要

複数物体において,上流側物体の後流に位置する円形断面の構造物や部材には,上流側物体の後流と下流側円形断面物体の相互干渉作用によって,後流振動とも呼ばれる空力不安定振動(ウェイクエクサイテーション)が生じる.高レイノルズ数においては,円柱の軸方向に作用する空気力の非一様性がウェイクエクサイテーションの発生を抑制していること,また,上流側円柱からの剥離流による変動圧力の相関が円柱間隔によって異なり,ウェイクエクサイテーションの発生と密接に関連していることを明らかにするとともにこの不安定振動を風力発電装置としても利用可能であることを確認した.

自由記述の分野

風工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi