• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

荒瀬ダム撤去が流れ、土砂動態および河川環境に与える影響に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関熊本大学

研究代表者

大本 照憲  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30150494)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードダム撤去 / 河床変動 / 土砂水理学 / 流れの三次元構造 / 砂州 / 超音波流速計 / 河川環境 / 二次流
研究成果の概要

河川横断構造物であるダムが河川下流域の物理環境,具体的には河道形状,河床材料,流砂,流況に与える影響について不明な点が多く,また,礫床上への微細土砂の堆積実態については十分に研究されていない.
本研究では,熊本県南部を流れる球磨川において河口より約20km上流の荒瀬ダム直下流において発生した砂州の特性と砂州によって生じた本流路および副流路を流れる平水時の流れの特性について検討した.更に室内実験では静的平衡河床を対象に,開口部を有する堰において相対越流水深が堰下流の河床変動に与える影響および堰下流域に発達した砂州の基本特性および河床上の流れの三次元構造について検討した.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi