研究課題/領域番号 |
26430013
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
少作 隆子 金沢大学, 保健学系, 教授 (60179025)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | カンナビノイド / シナプス伝達 / 海馬ニューロン / アラキドン酸 |
研究実績の概要 |
内因性カンナビノイドが記憶・学習などの脳機能に重要な役割を担っていることが次第に明らかになってきた。本研究では、主要な内因性カンナビノイドである2-AGについて、その働きの全貌を明らかにすることをめざしている。本年度は以下の2つの実験を行った。
(1)2-AG投与によるシナプス活動上昇のメカニズムの解明:我々はすでに、培養海馬ニューロンを用いて、2-AG合成経路とカンナビノイド受容体を阻害した条件で2-AGを投与すると、シナプス活動が促進されることを見出している。そこで、そのメカニズムを明らかにするために、静止膜電位、活動電位閾値、膜の各イオンコンダクタンス、興奮性および抑制性シナプス後電流の振幅、自発性シナプス後電流の発生頻度などに対する2-AG投与の効果を調べたところ、自発性シナプス後電流の発生頻度が2-AG投与により上昇したが、その他の要素は変化しないことが判明した。 (2)2-AG分解産物の関与について:2-AG投与によるシナプス活動上昇作用が、2-AGそのものによるのか、あるいはその代謝産物によるのかを明らかにするために、2-AG代謝経路の酵素に対する阻害剤の効果を調べた。その結果、2-AGを加水分解してアラキドン酸を生成する酵素であるMGLの阻害剤により、2-AGの効果が部分的に抑制されることを見出した。また、アラキドン酸投与は、2-AG投与の場合と同様に、シナプス活動を上昇させる作用があることが確かめられた。
以上より、2-AGは、主にその分解産物であるアラキドン酸を介してニューロンの興奮性を上昇させ、シナプス活動を促進させると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交付申請書の「平成26年度の研究実施計画」に記載されている実験のほとんどを行うことができた。結果は大半がネガティブであったため、「メカニズムの解明」はできなかったが、大きな前進となった。 また、一部については、平成27年度の研究実施計画に記載されている内容(アラキドン酸を投与し、2-AGと同様の作用を誘導することができた)を前倒しで行うことができた。 以上より、ある部分に関しては「3.やや遅れている」ものの、「1.当初の計画以上に進展している」部分もあり、総合評価として「2.おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの実験結果より「2-AG投与によるシナプス活動の上昇は、2-AGの分解産物であるアラキドン酸の作用による」可能性が示唆された。そこで、この作業仮説を基に、その検証実験を行う。また、アラキドン酸より下流のプロスタグランジンなどの代謝産物の効果についても調べる。さらに、細胞自身が生成・放出する2-AGあるいはアラキドン酸に同様の作用があるのかどうかについても検証する。 2-AGおよびアラキドン酸の代謝経路は複雑であり、その全貌はまだ完全には明らかにはなっていない。また、個々の経路に関与する酵素やその阻害剤についても、不明のものが多い。しかし、この領域の研究は日進月歩であり、どんどんと新しい薬剤が開発されている。よって、それらの新情報に常に注意しながら、新しい方法をどんどんと取り入れて研究を行うように心がける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
プリンターのトナーカートリッジを購入するには金額が足りなく次年度に繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越し分に次年度の予算を足してトナーカートリッジを購入する。 その他の使用計画については、当該年度とほぼ同様である。
|