• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

心筋肥大におけるN-WASP-Nebl複合体の活性化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26440045
研究機関千葉大学

研究代表者

高野 和儀  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 助教 (60466860)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードN-WASP / nebulette / 心臓 / 筋肥大 / ノックアウトマウス
研究実績の概要

当該年度は心筋特異的誘導型N-WASP コンディショナルマウスのC57BL/6系統への戻し交配を行った。第5世代のC57BL/6系統における当該マウスにおいて,タモキシフェンの投与により心筋特異的にN-WASPを欠損させたところ,心肥大が認められた。したがって,N-WASPが心臓の機能維持に関わる可能性が考えられた。また,心筋におけるN-WASP結合蛋白質としてAmphiphysin 2/BIN-1 isoform-8 (Amph2-iso8) を同定した。Amph 2-iso8 はBARドメインスーパーファミリーに属する蛋白質であり,筋収縮に必要な筋小胞体とT管の密着構造の形成や筋発生時における核動態を制御する膜変形蛋白質であることが知られている。そこで,N-WASPとAmph2-iso8の結合を調べたところ,Amph2-iso8のSH3ドメインを介してN-WASPのプロリンリッチ領域と結合することが明らかになった。しかし,nebuletteとN-WASPの結合とAmph2-iso8の結合は二者択一的であることから,Amph2-iso8はN-WASP-nebulette複合体形成を抑制的に制御しうると考えられる一方で,N-WASP-nebulette複合体を保持させたまま機能抑制に働く蛋白質ではないことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

心筋特異的誘導性N-WASPコンディショナルノックアウト (N-WASP cKO) マウスの作製が比較的スムーズに行うことに成功したため,当該年度以降にも本格的に使用することが出来るようになった。また,このN-WASP cKOマウスの心筋において心肥大が認められたこと,および,心筋におけるN-WASP結合タンパク質の同定においても計画に沿った実験が進んでいることから,概ね順調な進捗であると判断できる。

今後の研究の推進方策

今後においては,N-WASP cKOマウスの組織学的な解析をさらに進め、N-WASPの心肥大への生理的関与を明らかにする。また,N-WASP cKOマウスの心臓にアデノ随伴ウイルスベクターを用いてEGFP-alpha-actinを発現させることにより,心筋細胞の筋原線維形成におけるN-WASPの生理的な役割を強固に示す。また,N-WASP変異体を発現するAAVベクターの発現を行うことにより,N-WASPのどのドメインが心筋の機能維持に関与するかを明らかにする。一方,当該年度同様にN-WASP結合タンパク質のさらなる探索を行い,N-WASP-nebulette複合体に拮抗する役割をもつ蛋白質を明らかにする。さらに,培養心筋細胞においてN-WASP FRETバイオセンサーおよび同定したN-WASP結合タンパク質を発現させたのちに様々なシグナル伝達因子の阻害剤を添加する。この解析により,N-WASP結合タンパク質によるN-WASPの活性調節を制御するシグナル伝達経路をライブセルイメージングにより明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] DA-Raf-Mediated Suppression of the Ras--ERK Pathway Is Essential for TGF-β1-Induced Epithelial-Mesenchymal Transition in Alveolar Epithelial Type 2 Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Takano, H., Takano, K., Hatano, M., Tokuhisa, T. and Endo T.
    • 雑誌名

      ProS One

      巻: 10 ページ: e0127888

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0127888.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Actin Filament Formation in Myofibrils and Cell Protrusions Regulated by Signal Transduction2015

    • 著者名/発表者名
      Endo, T. and Takano, K.
    • 雑誌名

      Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling

      巻: Part IV ページ: 287-307

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55561-2_18

  • [学会発表] DA-RafによるRas-ERK経路の抑制はTGF-βによる2型肺胞上皮細胞のEMTに必須である2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉-高野 晴子,高野 和儀,幡野 雅彦,徳久 剛史,遠藤 剛
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸商工会議所
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Ras-ERKカスケードを阻害するDX-Raf蛋白質群の同定2015

    • 著者名/発表者名
      永野 貴大,高野 和儀,遠藤 剛
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸商工会議所
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 増殖因子とBMPの細胞間シグナル伝達に働く細胞突起の形成機構2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広貴,細野 淳一,福田 陽一,高野 和儀,遠藤 剛
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸商工会議所
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] MDM2との結合競合を介した転写因子TLPによるp53安定化機構2015

    • 著者名/発表者名
      前田 亮,玉城 寛之,高野 和儀,鈴木 秀文,浦 聖恵,遠藤 剛,田村 隆明
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸商工会議所
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 多様なシグナル分子の細胞間シグナル伝達に働く細胞突起の形成機構2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 広崇,細野 淳一,福田 陽一,高野 和儀,遠藤 剛
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      タワーホテル船堀
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [学会発表] DA-RafによるRas-ERKカスケード阻害の分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      高野 和儀,中村 拓彦,遠藤 剛
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      タワーホテル船堀
    • 年月日
      2015-06-30 – 2015-07-02
  • [備考] FrontPage-千葉大学理学部生物学科遠藤研究室

    • URL

      http://life.s.chiba-u.jp/telab/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi