• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多重染色超解像顕微鏡による細胞骨格と接着斑のパターン形成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

木内 泰  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70443984)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞骨格 / 超解像顕微鏡
研究成果の概要

アクチン細胞骨格、微小管、中間径フィラメント、接着斑の空間パターンの形成機構を調べるために多重染色超解像顕微鏡法IRISを用いて、それぞれの構造の空間的な位置関係を光の回折限界以下の分解能で解析した。その結果、細胞の場所に応じて中間径フィラメントがアクチン線維や微小管に近接していた。また微小管の伸長は、アクチンストレスファイバーの配置に影響を受けていた。これらの結果は、それぞれの細胞骨格や接着斑は、互いに相互作用しながら空間的なネットワークを形成していることを示唆している。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi