研究課題/領域番号 |
26440130
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 大阪医科大学 (2015-2017) 株式会社生命誌研究館 (2014) |
研究代表者 |
小田 康子 (秋山康子) 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80426650)
|
研究協力者 |
小田 広樹 株式会社生命誌研究館, 主任研究員 (50396222)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ゲノム / 遺伝子発現 / 初期発生 / ヘッジホッグシグナル |
研究成果の概要 |
ヘッジホッグ・シグナルはさまざまな発生現象で重要なはたらきをもつが、オオヒメグモの初期胚では前後軸に沿ったパターン形成や背腹軸の向きの決定、形態形成などを制御する。本研究ではヘッジホッグ・シグナルが制御する遺伝子をRNAiとRNA-seqを用いた方法を開発してゲノム・ワイドに探索し、初期胚で領域特異的に発現する遺伝子を多数同定した。そのうちのひとつmsh遺伝子は体節形成や胚帯形成に関わることが分かってきた。
|
自由記述の分野 |
発生生物学
|