地震によってフィルダムに発生する被害形態の中で発生頻度が高いものに、堤頂部およびその周辺における堤軸方向の亀裂があるが、その発生機構十分には解明されていない。本研究では、フィルダム堤体模型を用いた遠心載荷振動実験を実施し、横断面の画像を用いた画像解析とFEM解析による分析を行ってその発生機構の解明を試みた。その結果、斜面部では上部で水平方向ひずみもしくは水平変位の差とせん断ひずみが集中して亀裂が発生し、変状の進行に伴って集中箇所と亀裂発生箇所が上側に移動すること、堤頂部では中央部にこれらの集中が発生し、亀裂に進展することがわかった。
|