森林流域を流れる小河川に存在する流木の集合体(ログジャム)は,水の流れや水質に影響を及ぼす要素である。しかし,ログジャムの目詰まり要素である小径流木の役割には不明な点が多い。本研究では,源流域河川において流量変動とログジャムが河川水の懸濁物質濃度に及ぼす影響について明らかにすることを目的とし,小径流木の除去と食塩水のトレーサー注入実験を行った。その結果,小径流木の除去に伴う水の流下速度の変化は,流路区間の河床変動の規模に左右された。さらに,中小出水における河川水の濁度は,流木除去により1~2桁高まった。水質形成にとって,ログジャムの目詰まり要素としての小径流木の重要性が示唆された。
|