• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

神経接着分子Casprを介したグリオーマ浸潤機構の解明と新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 26460222
研究機関鹿児島大学

研究代表者

武田 泰生  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 教授 (60245462)

研究分担者 池田 龍二  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 准教授 (50398278)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経接着関連因子 / グリオーマ / 浸潤抑制
研究実績の概要

グリオーマ細胞の移動・浸潤のJNK/MMP-9シグナル以外のメカニズムとして,EMTの関与を考えた。まず,Caspr1をノックダウンし,いくつかのEMT関連遺伝子の発現を調べたところ,発現変動を認めた遺伝子が存在しなかったことから,少なくともCaspr1がEMTを制御している可能性は否定的となった。しかしながら,EMT誘導因子であるTGF-βを処理したところ,Caspr1の発現低下がみられた。TGF-βがEMTを誘導する際には,E-cadherinのプロモーター領域に存在するE-box結合部位に結合することで,E-cadherinの転写活性を抑制することが報告されている。Caspr1のプロモーター領域をTF searchにて調べたところ,E-boxの存在が明らかとなったため,EMT誘導がCaspr1のプロモーター活性を制御している可能性を考えた。そこで,TGF-β処理時のCaspr1プロモーター活性を検証すべく必要な材料の入手を完了したが,まだ結果を得るまでに至っていない。
また,グリオーマ患者におけるCaspr1の発現状況について免疫組織染色法を用いて調べた。いくつかの症例で発現が確認されたものの,発現量とグレードとの間に何らかの相関性を見出すことはできなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic drug monitoring of voriconazole in Japanese patients: analysis based on clinical practice data.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Abematsu K, Shigemi A, Kanazawa N, Watanabe E, Yokoyama Y, Ikawa K, Morikawa N, Takeda Y.
    • 雑誌名

      Journal of Chemotherapy

      巻: 28(3) ページ: 198-202

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A bundle that includes active surveillance, contact precaution for carriers, and cefazolin-based antimicrobial prophylaxis prevents methicillin-resistant Staphylococcus aureus infections in clean orthopedic surgery.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamura H, Matsumoto K, Shigemi A, Orita M, Nakagawa A, Nozima S, Tominaga H, Setoguchi T, Komiya S, Tokuda K, Nishi J
    • 雑誌名

      American Journal of Infection Control

      巻: 44(2) ページ: 210-214

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic/pharmacodynamic analysis of teicoplanin in patients with MRSA infections.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Watanabe E, Kanazawa N, Fukamizu T, Shigemi A, Yokoyama Y, Ikawa K, Morikawa N, Takeda Y.
    • 雑誌名

      Clinical Pharmacology: Advances and Applications

      巻: 8 ページ: 15-18

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CYP2C19遺伝子多型と代謝物濃度をふまえたTDMによるボリコナゾール投与量適正化が有用であった2例2016

    • 著者名/発表者名
      茂見茜里、松元一明、渡辺英里香、猪川和朗、金澤直子、横山雄太、梅﨑靖弘、池田龍二、森川則文、武田泰生
    • 雑誌名

      日本外科感染症学会雑誌

      巻: 13(6) ページ: 661-667

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Antiemetic effect of fosaprepitant on high-dose methotrexate chemotherapy for primary central nervous system lymphoma2016

    • 著者名/発表者名
      Kozue Hata, Yukari Shibata, Akari Shigemi, Yoriko Nakame, Takayuki Takahashi, Ryuji Ikeda, Yasuo Takeda
    • 学会等名
      76th FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2016
    • 発表場所
      Buenos Aires(Argentina)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬学生および医学生による共同実習体制の確立と教育効果について2016

    • 著者名/発表者名
      池田 龍二、屋地 慶子、菅原 英輝、井上 和啓、 田川まさみ、武田 泰生
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2016
    • 発表場所
      滋賀県立芸術劇場(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] 治験・製造販売後臨床試験・製造販売後調査情報管理データベース構築およびデータベースを利用した事務局業務効率化への取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      二川 俊隆、大川内 寿江、近藤 智子、髙濱 和弘、益田 将吾、宮地 亜由美、畑鳥 律子、小倉 智子、井上 和啓、武田 泰生
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2016
    • 発表場所
      滋賀県立芸術劇場(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] リネゾリドによる血小板減少の予測因子に関する検討 -平均血小板容積(MPV)、血小板分布幅(PDW)等の変動評価-2016

    • 著者名/発表者名
      茂見 茜里、梅﨑 靖弘、松元 一明、川村 英樹、徳田 浩一、西 順一郎、武田 泰生
    • 学会等名
      第64回日本化学療法学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-11
  • [学会発表] ガンシクロビル誘発性の血小板減少および白血球減少のリスク因子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      茂見茜里、松元一明、猪川和朗、森川則文、武田泰生
    • 学会等名
      第64回日本化学療法学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-11

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi